ツナグバサンカクは、2015年4月8日に、2周年を迎え、金子がコーヒーを淹れるミニイベント「サンカクノカフェ」を行ないました。
お越しいただいた皆さま、お花やお菓子、ありがとうございました。
また、日ごろからご来訪くださり、応援いただいている皆さま、誠にありがとうございます。
カテゴリーアーカイブ: ブログ
NBCラジオ「けさのチョウさん」に川嵜昌子登場!
NBCラジオ「ラジオ朝刊 おはようラジオ」の名物コーナー「けさのチョウさん」(7:30~)に、本日(10/29)、川嵜が電話出演しました。
・けさのチョウさん……社長や団体の長から宴会部長まで、長さんのこだわり、夢を紹介。3年間で、700人に上がります(NBCラジオのウェブサイトより)
(読みやすいように、文章を若干編集してあります)
NBC:電話で結ぶ「けさのチョウさん」
―― さあさあ皆さん、何か怪しげな会のようですけど(笑)。どんな会なんでしょうか。ビックリしますよ。「火星にピザ屋を出す会」、主催者、長崎市のMKさんです。イニシャルトークしなくていいんですがね。川嵜昌子さん、お呼びしましょう、せ~の~。チョウさん、おはようございます。
川嵜:おはようございます。
―― 火星にピザ屋を出す会、どんな会ですか?
ピザ屋さんには関係なくて、夢や野望を参加者が語り合うという会ですね。
毎月開催してまして、参加される方は、学生さん、会社員、主婦、経営者、老若男女を問わない方たちです。
いっけん火星にピザ屋を出すという荒唐無稽に思えることも、口に出すことによって実現しやすくなるという会なんです。
―― 火星には探査機行ってますしね。水がありましたかね。生き物がいるかもしれないし。タコ入道みたいなのはいないかもしれませんけど。
キッカケづくりに、象徴的に、この「火星にピザ屋を出す会」というタイトルにしたわけですね。
ええ、そうです。
―― かなりインテリジェンスな感じがしますね。
ありがとうございます。
―― どこで開催しているんですか?
主に長崎市内なんですが、他に今まで開催したのは、佐世保、大村、東京。
―― 東京でも。
どんなことを話したりしているんですか?
事業の話とか、夢の話とか、まずは言葉にして伝えることが大事で、ハッタリ話でもよくて、実際になりきって「私はこういうことをやってる」という形で、未来のことを語るんです。
―― なるほど~。今後の目標、夢を聞かせてください。
全国、全世界でこの会を開催して、多くの人が気軽に夢や野望を語れるようになるといいなと。
―― はい。「火星にピザ屋を出す会」とネットで検索すると、出てきますね。
はい、「火星ピザ」で出てきます。
―― 「火星ピザ」でね、出てこないことはないですね。
はい、出てきます。
―― 探してみてください。おおいに夢を語って、実現させてくださいね。ありがとうございました。
ありがとうございました。
―― 火星にピザ屋を出す会、主催者の川嵜昌子さん、けさのチョウさんでした。
NBCラジオ「けさのチョウさん」に金子マモル登場!
本日(10/23)、NBCラジオ「ラジオ朝刊 おはようラジオ」の名物コーナー「けさのチョウさん」(7:30~)に、ツナグバの金子マモルが、電話出演しました。
「けさのチョウさん」は、NBCラジオのウェブサイトによると「社長や団体の長から宴会部長まで、長さんのこだわり、夢を紹介。3年間で、700人に上がります」というコーナーです。
(読みやすいように、文章を若干編集してあります)
NBC:電話で結ぶ「けさのチョウさん」
―― さあ、今朝はですね~、長崎市上町、NBCのすぐ近くにあります、ツナグバサンカク、カタカナで書きます、ツナグバサンカクの共同代表、金子マモルさんです。お呼びしましょう。せ~の~。チョウさん、おはようございます。
金子:あ、どうも、おはようございます。
―― よろしくお願いします。
よろしくお願いします。
―― 片仮名で書いて、ツナグバサンカク。どんなことをなさっている場所でしょうか?
はい、うちはですね、新しいことをやりたい人とか、今までの自分を変えていきたい人が、手軽に踏み出せる1歩として、2時間500円から使えるオープンスペースです。
―― はい。
そこに来た人のために、文房具好きの人が集まるイベントとか、毎月目標をシェアするイベント、未来に自分はどういうふうにやっていきたいかと考えるセミナーですとか、プレゼンのやり方を勉強するセミナーを開催しております。
―― ほ~。
で、その人たち、参加した人たちが仲良くなって、つながってですね、夢を現実に変えようと、そういうことをしています。
―― そういう面でのツナグバですね。
はい。
―― サンカクはどういう意味なんですか?
サンカクはですね、男女共同参画とか参画、参加するということ。参加してほしいなということです。
―― 図形にすると三角ってつながりますしね。
そうなんです。
―― ツナグバサンカク、考えましたね。
ありがとうございます。
―― どういうきっかけで、これはおつくりになったんですか?
私、昔、会社で仕事してたんですけど、残念ながら病気で辞めざるをえなかったんですね。
なんとか社会復帰することができた、そのときに、自分に正直に生きていたいなと、やりたいことをやろうと思ったんですけど、じゃあ、何をやろうかなと思っていろいろと検索したけど、長崎に気軽に行ける場所がなかった。
私、そのとき、人脈もお金もなかったもんで、そういう人って他にもいるんじゃないかと思って、仲間と一緒に作ったんですよ。
―― そういう方、ぜひ応援していただきたいですけど、やりがいはどんなときに感じられていますか?
好きなことをやると目が輝くんで、それを見たときにやりがいを感じますね。
―― そうですか。ご自身が壁にぶつかった経験から、そういうことをするスペースだから、余計、来ていただくと自分も励まされますよね。
私も参加してくれる人から学ぶことばっかりです。
―― 今後もできるだけ続けてくださいね。ありがとうございます。
ありがとうございます。
―― NBCのすぐ近くですからね。長崎市上町にあります、ツナグバサンカクの金子マモルさん、「けさのチョウさん」でした。ありがとうございました。
サプライズ・バースディパーティ
「アマランスフェスタ2014」のセミナー「なりたい自分になる方法」ご参加ありがとうございました
セミナー終了しました。ご参加いただいた皆さま、ありがとうございました。
「アマランスフェスタ2014」で「なりたい自分になる方法」というセミナーをやります。長崎市のイベントで無料ですが、お申し込みが必要です。
こんな内容
・なりたい自分になっている人と、なっていない人との違い
・本当にやりたいことを見つける方法
・シートに書いてみよう(ワークショップ)
・スタートし、軌道にのせる方法
・うまくいかないとき、どう考えて、何をすればいいのか
こんな方に
・なりたい自分になりたい方
・あきらめの人生から、やりたいことをやる人生に変えたい方
・一歩踏み出したい方
・自分が何をやりたいのかよくわからない方
講 師:川嵜昌子
日 時:10/4(土)13:00~15:00
場 所:長崎市市民会館1階 アマランス
参加費:無料
定 員:25名
申し込み締め切り:定員に達するまで(9/30現在募集中です)
お知らせのページ:
http://www.city.nagasaki.lg.jp/shimin/190000/193000/p025984.html
お申し込み:
https://www.city.nagasaki.lg.jp/enquete/e000034.html
ツナグバサンカク1周年ありがとうございます
宮中歌会始なので、ツナグバの歌をつくってみた
テーマ別のスタッフブログ以外にも、今年は、随時、ブログを更新していきます。
今日は、宮中歌会始。お題は「静」です。
お題を入れたツナグバの歌を、川嵜がつくってみました。
ツナグバは テーブル広く 明るくて
ほどよく静か 仕事はかどる
ツナグバは ほどよく静か いい感じ
気分が変わり アイデアが出る
ツナグバで 気分転換
取り戻す 自分らしさと 静かな心
ツナグバで 喋っていると 湧いてくる
忘れかけてた 静かな情熱
集中して仕事をしたり、気分転換にツナグバをご活用ください!