ノマドの昼ごはん 第9回: キッチン政 〜長崎市中心部のランチスポット〜

こんばんは〜、皆さん食欲の方は、まだ大丈夫ですか?
自分はまだまだ行けると思っていたんですが、最近お腹が空かなかったりして、一食抜いたりして調節しています。

寄る年波には、なんとやらですね〜。

先週は暑い日が多かったので、サッパリ目の「手打ちうどん ふく福」をご紹介しましたが
今週は本格的な夏を迎える前に、スタミナが必要なランチスポットを紹介します。

長崎駅に程近い、今や長崎市唯一のバッティングセンター「大黒バッティングセンター」のほぼ前にある「キッチン政」さんです。

IMG 4146

ご覧のように店構えからして暑苦しい、もとい、男らしい感じです。
ガラスドアに「Bowl for MEN」とあるように、並の女子は足を踏み込めないオーラを感じます。

IMG 4148

食券の自販機が外にあるので、たくさんのサンプル写真を見ながら、じっくり考えることができます。

キャッチに「長崎で2番目に美味しいカレー!」とありますが、そもそも、1番はどこなんだという疑問はさておき、まだ食べたことがないので、2番目なのかどうかも、分かりませんがラーメンスープを使ったカレーらしいです。
イエロー的には、行っておかないとダメなんで、そのうち食べます。寒くなってきたら。

IMG 4149

入って案内されたカウンター席の横には、こんなものが。

カロリーは旨味だ」に「!!!」が3つも付いているのを見て、少し量的なものに恐れを感じてきたので、まずはあんまり凄く無さそうな、これを注文しました。

IMG 4151

お皿いっぱいにのったご飯の上に、キャベツの千切りがのって、その上に手のひら大の「超BIGメンチカツ」がのった「超BIGメンチロコモコ(490円)」です。

マヨネーズとケチャップの酸味でしつこくなく、割りとサッパリといただける、入門編にぴったりの一品です。

しかも、ロコモコなのに、お味噌汁もついています。さすがです。

IMG 4152

一戦目の「超BIGメンチロコモコ」はなんとか勝利(完食)できたので、2戦目(別日)は看板メニューの「スタミナ野郎丼」シリーズから挑戦者を選ばないといけません。

体力的に、体重増加的に、連戦し続ける余裕は無いので、一番のスター選手をさっさと倒して勝ち逃げの構えです。

IMG 4290

お店の一番人気の「スタミナ野郎丼(政ミックス)(780円)」です。
このお店を紹介してくださった、T崎さんも食べてましたが、お客さんの半分ぐらいはこれを食べてるんじゃないでしょうか。

掘っても掘ってもご飯が出て来る、激盛りご飯の上に、キャベツの千切りが薄くのって、その上にみっしりと味噌豚焼き鶏のハーフ&ハーフが敷き詰められています。

そして、真ん中に温たま、サイドにチキンカツ二枚味噌汁付き…

IMG 4291

正面からだといまいち凄さが伝わらないので、横から撮った写真もどうぞ。

完全にこれ一食で、一日の推奨摂取カロリーオーバー確実。
実際この夜、全くお腹が空くことはなく、夜は食べずに済ませたのでコストパフォーマンス抜群です。

ただし、摂取&消化にかなりスタミナを持っていかれるので、要注意。

キッチン政

席数は、カウンター6席、二人席1つ、四人席3つぐらいであまり広くは無いので、大人数だと厳しめです。
逆に、ひとりとか二人の時は、さっと入れる感じですね。

電源とかWi−Fiとか、たぶん無いです。
というか、ここは男の食堂なので、飯食ったら、さっさと帰って仕事しろってことです。

最近、メニューに「冷やしぶっかけうどん」も追加されましたが、基本的に超ガッツリ系なので、むしゃくしゃして、ストレス解消したい時に、オススメ。 

間違っても午後から重要な仕事が控えてる時は、やめておきましょう(笑)


より大きな地図で ツナグバサンカク周辺 ランチスポット を表示

直球勝負。カネコがボールペンについて語る。

ぼーるぺん
「あなたが人生の質を向上させたいのならば自分が最も使う道具にこだわるべきだ」
2013.MamoruKaneko

 

おはようございます、最初からとばしている金子です。

今でこそ文房具全般についてブログを書いていますが、
スタートはボールペン研究です。
自分がよく使う道具は試さないと気がすみません。

スマホにメモを残したりしますが、
思考を整理するなど、じっくり考えるときは
ペンで書くのが基本です。

手書き最高です。

最近の学生は電子黒板などを使用し、
文字を書く機会が減っているそうですね。
もったいない。

さて、そんな手書き道具の中で、
最も使用するのがボールペン。
私のボールペンを評価する基準は

「濃、滑、握、重、乾」

という5つの明確な基準を設けています。
何か里見八犬伝みたいでカッコいいですね。

濃:色の濃さ
滑:書き味、ひっかかりはないのか
握:グリップの手になじむ感じ
重:ペンの重さ。重心バランス
乾:インクが乾くまでの時間

今まで紹介してきた2本
1.ジェットストリームは高レベルでバランスをとっているものがあります。
2.アクロボールはグリップが素晴らしいが重さのあるシリーズがない。

値段が安いものは仕方ないのですが「重」が足りないペンが多いです。
それは単純な重量だけではなく、重心バランスのことを指します。

人に勧めるならばジェットストリームが間違いなく
バランスがいいので進められます。

ただ、人によって使用用途が違うので、
「滑らかさ」優先なのか
「グリップの形」が優先なのか
「重量バランス」優先なのか

によりおすすめするペンは変わります。
個人的な意見としては

濃:Vコーン(PILOT)orエナージェル(ぺんてる)
滑:ビクーニャ(ぺんてる)
握:アクロボール(PILOT)
重:Dr.Grip(PILOT)orコクーン(PILOT)
乾:アクロボールorジェットストリーム(三菱鉛筆)

これらが特徴ある素敵なペンです。
特に、Vコーンとコクーンはまだ紹介していませんが大好きです。
PILOTの商品多いですね。。。

そういえば大人気のフリクションペンもPILOTですね。
商品開発力が高いのだろうと思います。

因みに私は文房具の
「安価で購入でき、企業が工夫を凝らして高い技術でつくる」
ところが好きなので、高級品は対象から外しています。

それぞれのテーマで今後書いていきます。
今日も読んでくれた方ありがとうございました。

今週の1冊:ユダヤ人大富豪の教え3

「ユダヤ人大富豪の教え3 人間関係を築く8つのレッスン」 本田 健著 だいわ文庫(大和書房) 2013年4月刊
「ユダヤ人大富豪の教え3 人間関係を築く8つのレッスン」
本田 健著 だいわ文庫(大和書房) 2013年4月刊

「今週の1冊」は、今回で10回目です。

今回は、本田健さんの「ユダヤ人大富豪の教え3」を紹介します。

これは、単行本「ユダヤ人大富豪の教え ふたたびアメリカへ篇」(2011年刊)の文庫本です。
最初の「ユダヤ人大富豪の教え 幸せな金持ちになる17の秘訣」(単行本)は2003年に出されているので、「ふたたび~」は、その8年後になります。

1、2と同じく、主人公、ケンによるストーリー仕立てとなっています。ただし、今回のテーマは、仕事やお金ではなく、人間関係です。「感情が、人生のすべてを動かす」と帯に入っています。

この本に出てくる考え方は、本田氏が20年近く前に参加した、カナダ人セラピスト、クリストファー・ムーン氏のセミナーがベースになっています。
人間を4つのタイプに分類し、その組み合わせにより、人間関係が形成されているというものです。

マトリックス4つのタイプは、2つの軸、「ポジティブ⇔ネガティブ」「自立⇔依存」の組み合わせによる、「ポジティブ・自立」「ポジティブ・依存」「ネガティブ・自立」「ネガティブ・依存」です(図参照)。

それぞれ、下記のような特徴をもっています。

「ポジティブ・自立」
リーダー、社長タイプ、楽観的、エネルギーにあふれている、ヴィジョン指向、問題解決指向、感情から逃げがち

「ポジティブ・依存」
なごみキャラ、場を柔らかくする、人の反応を気にする、ミスをしがち、いじめられっこタイプ

「ネガティブ・自立」
有能な管理者タイプ、チェックが厳しい、完璧主義者、批判的、いつもイライラしている、いじめっこタイプ

「ネガティブ・依存」
共感能力が高い、有能なカウンセラータイプ、芸術的感性、悲観的、自己憐憫、自己批判が強い

どんな人のなかにも、すべてのタイプがあり、相手との関係によって、どれかが引き出されると言います。
相手が「ポジティブ・自立」なら、その対角の「ネガティブ・依存」が、相手が「ネガティブ・自立」なら、やはり対角の「ポジティブ・依存」が引き出されます。

そして、どのタイプもそれぞれに長所と短所を持っており、マトリックスのセンターが望ましい。「マトリックスの使い方は一つだけだ。どんな人とのあいだにも[センター]を見出すこと」と書いてあります。

さらに、次のように書いてあります。

「私たちのほとんどは、感情的にマトリックスの四つの場所を一日中走り回っているようなものです。(略)このドタバタをやめるだけで、どれだけ人生が楽になるか想像してみてください。頑張って人を励ますこともなく、人を批判したり、コントロールする必要もない。誰かに責められることも、助けてもらうだけの弱い存在になることもない。
自分が楽しくやりたいことを自由にやっているだけで、すべてがうまくいく場所。それが、マトリックスの[センター]です」

この本には「マトリックスから見たライフワーク」ということも書いてあります。
ライフワークとは「エネルギーが全開になっている状態」です。

「ポジティブ・自立」
過度に「自分はいける!」と思ってしまいがち。不必要な力をたくさん使い、著しく燃費が悪くなる。

「ポジティブ・依存」
何からやっていいかもわからなくなって、フリーズしたままの状態になってしまう。

「ネガティブ・自立」
いかに自分ができないか、気合が入っていないか、自分を責め立てるようになる。

「ネガティブ・依存」
とうてい無理だと感じて、最初からあきらめてしまう。

これらも、センターに戻るよう努力することにより、力が発揮されます。

センターに戻るとは、「たとえば朝起きたとき、気分どんよりして[ネガティブ依存]に落ちているとしよう。でも、自分の中に[ポジティブ自立]の部分があるのを思い出してイメージする。すると両者が統合され、ワクワクして一日を始めることができる」ということです。

このマトリックスを、ぜひ参考にしてみてください。

次回からは別のテーマで連載予定です。

フリマでも個人事業でもクレジットカード払いを受ける時代!〜スマホ決済サービス〜

ここ数日、梅雨っぽいですね!
雨はそんなに好きではないですが、水源地などの横を通るとかなり水位が下がっているので、やっぱり降るべきときには降ってほしいものです。

まじめに書き出したサンカクブルー・ウラカワでございます。

今日は、スマートフォンと(ほぼ)無料の専用カードリーダーでクレジットカード決済を受け付けできちゃうサービスのご紹介です。

いくつかあるんですよ!
知ってました?

  1. 楽天スマートペイ
  2. PayPal Here
  3. Coiney
  4. Square

といったところかな。

スマホに取り付けた専用のカードリーダーからシュッと読み込ませて決済できるので、ケータリングカーでも使えちゃいますね。

Squareのはこんな感じです。
Square

どれも初期費用は 無料〜2,980円と低価格。
月額費用はかかりません。

クレジットカードで支払いを受けると、手数料として 3.24%〜5%が引かれます。
実質の経費はこれくらいですね。

使えるカードはVISAとMASTERはどれもOK。
JCB対応してるのは今のところないようです。

 

手数料が低いのは、楽天スマートペイ(最近3.24%に下げた)とSquare(3.25%)のようです。
Coineyは国産サービスとのことなので頑張って欲しいのですが4%と少し見劣りがしますね。

あと、僕が重要だと思うのが「手続きしてから入金までの早さ」です。

PayPal Hereはなんとすぐにペイパルアカウントに入金。
(出金できるまでに数日かかるようです)
楽天は「翌営業日」とかなりがんばってます。
Squareも三井住友銀行口座の登録なら翌営業日、それ以外は週に1度「水曜締め金曜入金」があります。
このくらいはまあ、待ったうちに入らないですね。
Coineyは、、、「25日締めの翌月末払い」ということは最長2か月待つことになります。少し悲しいかな〜。

あ、どれもスマホのアプリが必要ですが無料です。
iPhone(iOS)は4つとも対応。
Androidも徐々に対応していくようです。
ただ、どちらも機種が古かったりすると利用できないかもしれないのできちんと確認してくださいね。

 

これがあれば、いろんな場面でカード払いが受けられて機会損失ってやつを減らせそうで、SOHO事業者的に注目してます。

  • 屋台などのイベント出店
  • セミナー会場での参加費徴収
  • フリマ
  • 通常の売上も振込や現金のほかにカードという選択肢も

といった感じで利用シーンが浮かびます。

 

ちなみに僕はSquareに登録してみました。

届いたカードリーダー(無料)はこちら
カードリーダー
早く使ってみたいので、どなたかカードでお支払いください(笑)

 

興味を持った方は、下記のリンクからそれぞれどんなもんかご覧くださいね。

  1. 楽天スマートペイ
  2. PayPal Here
  3. Coiney
  4. Square

また、すでにスマホ決済サービス比較をされているページもありますのでご参考までに。
スマホ決済サービス比較!楽天やSquare、コイニーなど競争激化! | CyberTimes [シバタイムス]
スマートフォン決済サービス比較表 ‹ nuuno

 

『使えるwebネタ~へなちょこWebデザイナーの隠しておきたいサイトやツール~』では、個人事業の方やスモールビジネスオーナー向けに使えるネタを提供していきますですよ〜ん。

 

ノマドの昼ごはん 第8回: ふく福 〜長崎市中心部のランチスポット〜

こんにちは、五島帰りのジェットフォイルの中でブログを書いております、サンカクイエロー 井上です。

このブログはノマドワーカー向けでもありますので、一応関連情報を少々(笑)

ジェットフォイルは、ほとんど揺れないため、海が荒れてもJRかもめぐらいの快適さで仕事出来るのですが、残念なことに電源とネットアクセスはありません。

あと、前席の背中側に付いているトレーが手前に伸びないため、13インチクラスのノートパソコンの場合、安定したタイピングが困難な感じです。

五島に仕事で行かれる際はご注意くださいね(え?船の中でパソコン仕事する奴なんて、いない?(^^ゞ)

 

さて、今週の「ノマドの昼ごはん」は第5回で紹介した「よりかふぇ」さんを通りすぎて、女子商業側に坂をちょい降りた所にある、興善町の手打ちうどんのお店「ふく福」さんです。

IMG 4283

ふく福さんのうどんは手打ちながら讃岐うどん程、こしが強くなく、博多うどん程柔らかくない麺で、だしは羅臼と礼文島の2種類の昆布をメインに使った本格派です。

これから暑くなってくると、食欲減退&胃腸にやさしい食べ物が欲しくなりますから、ますます来店率が上がりそうなお店です。

IMG 3762

まずは、温かいうどんの代表、具うどん(610円)です。
最初から色んな具が乗っているので、某◯◯製麺のように色々トッピングしちゃって、結局高くなっちゃったという事はありません(笑)

ネギが苦手な方は、注文時に「ネギ抜きで」と言えば、大丈夫です。

IMG 4286

次は冷たいうどんの代表、ぶっかけうどん(650円)です。

こちらも具うどんに負けない具だくさん、トロロも入っているので、精も付いて夏にピッタリ。

ちなみに冷たいうどんは、夏季限定のような気がします。

これも、トマトが苦手な方は、「トマト抜き」と言えばOKです。

IMG 4284

こちらも、冷たいうどん豚ぶっかけうどん(650円)。

まだ、食べたことは無いのですが、次回行ったら食べるリストにランクインです。

豚肉がたっぷり入っているので、こちらも夏バテに効きそうなうどんです。

ふく福 2013 06 19 17 40

カウンター席、4人テーブル、大テーブルと席のバリエーションも広いので、コアタイムを外せば大人数でも大丈夫ですし、カウンターでお一人様も快適に過ごせます。

塩加減もちょうどよく、麺は若干多めなので、大盛りにしなくてもお腹いっぱいになる感じです。
足りない方は、お稲荷さんか、鶏ごはんおにぎりをオススメします。

営業時間は平日&土曜の11時〜2時半まで。夜と日祝はやっていないのでご注意を。


より大きな地図で ツナグバサンカク周辺 ランチスポット を表示

ツナグバの本棚にはこんなのもあります

サンカクブルー、ウラカワですよ。

今日水曜日は絶賛ウラカワDAYなのですが、今はお話相手もいないのでツナグバの本棚でデザイン系のもあるんだよ〜というご紹介をしてみます。

えーっと、長崎出身のデザイナー 岡本一宣さんの分厚い本黄色い方です。
(赤い方も欲しいなあ・・・)

岡本さんが手がけた雑誌やポスター,名刺などのデザインがわんさか載っています。

 

こうゆうのですね。

ぱらぱらめくってると、何かデザインのヒントがみつかるかもと思ってたまに眺めます。

 

ほかにはこんなのも置いてます。

少し古い本ですけどね(^_^;)

 

空調の効いたツナグバサンカクで読書ってのも、素敵な過ごし方かもしれません。

 

重力から解放される「ペタッツハンディ」が秀逸な件

写真 H.25-06-18 11 43 26 (640x480)
※今回の被験者。ゼータガンダムさんです。

こんにちは、先日JRの快速で
進行方向と逆向きに座る席に座っていたら
久々に乗り物酔いをした金子です。

都市部のサラリーマンの皆さんは慣れているのか
皆、平然としていました。
明らかにデザイン系のフリーランサーの感じの兄ちゃんは
本を読むという超難易度高いことをやっていました。

都会はスゴカとこです。コワカとこです。

全部壁付けの座席にしたほうが
沢山乗れていいと思うのですが…。

30分位ずっと苦しくて、関西に行ったのに
食べたのがうどんのみという残念さ。。。
また大阪行くので
これ食っとけという店があったら教えてください。

 

さて、今回ご紹介するのは、粘着画鋲ペタッツハンディです。
写真 H.25-06-18 12 04 11 (640x480)

最近はどこまでが文房具なのか
自分の中で曖昧だったのですが、

1.文房具店で販売している
2.文房具メーカーが販売している

ならば文房具として扱っていいだろう!
という基準を採用することにしました。
今後これで行きます。

ペタッツは鉛筆で有名なTombowさんが販売しています。

これは
1.画鋲だと壁に穴があくので嫌、
2.ガラスや鉄板に穴はあけられない、
という時に使うものです。

この粘着画鋲自体は他にもあるのですが、
何が気に入っているのかというと

Handyの名に恥じない素敵なセロハンテープ形式とでもいいましょうか
テープ状に巻き取ったロール状の形式です。

写真 H.25-06-18 12 04 31 (640x480)

これ元々はシート状のものだったのですが、
この形にして、
なんと2012年のグッドデザイン賞をとったのです。
でもあんまり有名じゃないようです。残念。

用途は基本、
「ポスターを貼る」ですが、

私は、ずれると困るものを止めるのに使います。

例えば、テーブルクロスをとめるとかですね。

しかし最も優秀だと思ったのは
「フィギュアを飾りつけて止める」という用途です。
写真 H.25-06-18 11 43 40 (640x480)

写真 H.25-06-18 12 05 06 (640x480)
コンタクトレンズではありません。ぺらっとめくれます。

写真 H.25-06-18 12 05 27 (640x480)
伸びます。食べられません。

写真 H.25-06-18 11 44 08 (640x480)

はさみで半分に切っちゃいます。

写真 H.25-06-18 11 45 02 (640x480)

足の裏にはります。

写真 H.25-06-18 11 45 26 (640x480)

テレビの横にZガンダム!

写真 H.25-06-18 11 45 43 (640x480)

上から撮影。ゼータガンダム超カッコいい!

 

まぁこれはテレビの横なんですが、上に置いてもズレ落ちなくてよいですね。

はってもはがせるタイプと
強粘着タイプの2種類。

詰め替え用も売っています
会社に一個。事務所に一個便利です。
ツナグバサンカクには今日から配備しておきます。
「へーこんなもんあるんだ」とお試しあれ。

今日も読んでくださってありがとうございました!