今週の1冊:たった1分で人生が変わる片づけの習慣

たった1分で人生が変わる片づけの習慣 小松易著 中経出版 2009年12月刊
たった1分で人生が変わる片づけの習慣
小松易著 中経出版 2009年12月刊

「片づけ」は、随分前から女性誌の「定番中の定番」のテーマです。
私が大学を卒業して、出版社で働き始めた頃、既に「重鎮的テーマ」でした。

けれども、あるときから、「片づけ」が単に「片づけ」という作業ではなく、「人生」と結びつけたテーマで語られるようになりました。すなわち、片づけると人生がよくなるというのです。これは、確かにそういう側面はあります。

そして、お掃除ではなく、片づけのプロが登場するようになり、テレビなどのマスコミで華々しく取り上げられるよになってきました。

さて、この本は2009年12月に出版された本で、片づけ本としては、それほど新しくはありません。
けれども、この本を見たとき、本の作り方、編集者の仕事の仕方に「やるな~」と感じました。

私の「文章の書き方講座」にいらした方には言いましたが、本は、まずタイトルと帯から作ります。中身は後です。
そして「3秒ルール」、つまり、見て3秒でピンと来ないといけません。

それでいうとじつにうまい。

タイトルが「たった1分で人生が変わる」。帯は「夢がかなう人の机はなぜ美しいか?」「片づけ下手な『あの人』にもすすめてあげてください」ですよ。
そして、「日本初の『かたづけ士』」と書いてあります。

このあたり、売れ筋本のルールに則っているのです。

そして、裏表紙、表紙を開けたところ、ぺらぺらとめくったところ、レイアウト、構成、さまざまなところに「売れる本」の工夫がされています。

案の定、この本は売れ、2012年11月に文庫本も出ています。また、この方は、他にも片づけの本をたくさん出されています。

内容は、大きく3つの構成と44の項目からできています。

3つの構成は、下記です。
1.人生が変わる!「片づけ」のはかりしれないパワー
2.意外と知らない 片づけの基本とコツ
3.もうリバウンド知らず! 片づけを習慣化する方法

ツナグバの本棚に置いておくので、興味のある方はご覧ください。

裏表紙には「感謝の声、続々!」と、帯には3つの構成が入っています
裏表紙には「感謝の声、続々!」と、帯には3つの構成が入っています
扉(表紙の裏)には「読むと片づけがしたくなってくる不思議な本です」というキャッチが
扉(表紙の裏)には「読むと片づけがしたくなってくる不思議な本です」というキャッチが
ぺらぺらとめくると、まず最初にこの本で言いたいことがシンプルにまとめられています
ぺらぺらとめくると、まず最初にこの本で言いたいことがシンプルにまとめられています
書いてあるのは
「なんだか、いろいろ、うまくいかないなあ……」というとき、
シンプルでわかりやすい
シンプルでわかりやすい
書いてあるのは、
あなたの身のまわりは、こんな状態ではありませんか?
見やすいレイアウト
見やすいレイアウト

 

ノマドの昼ごはん 第7回: 長崎I・K ホテル 〜長崎市中心部のランチスポット〜

こんにちは! サンカクイエロー 井上です。いや、しかし、暑いですね〜。
今日はすっかり梅雨明け?と見まごうばかりの青空の下、お腹いっぱいの状態でランチブログを書いています。

最近は暑さと雨もあって、遠くまで足を伸ばすのが億劫になっていたからか、ランチブログ ネタの在庫が残り少なくなってました…

このブログの使命は、忙しくてなかなか新規開拓が出来ない、ビジネスパーソンフリーランスの方のために、目的気分に合わせてお店を選べる情報を提供すること。

そろそろやばくなってきたので、アツサニモマケズ雨ニモマケズ、まだ見ぬランチプレイスを探しに行きたいと思います!

でも、週に2軒は行かないと、貯金出来ないんですよね。誰か誘って〜(笑)

 

さて今週は、ツナグバサンカクというより、サンカクスタジオから程近い、恵美須町にある、長崎I・K ホテルをご紹介します。

ちなみに「I・K」は、私のイニシャルではなく、「稲佐山観光」ホテルの「I・K」だと思います。

たぶん。

IMG 4153

ここのレストランは、階段を上がって右側、ちょうどブラインドがかかっているフロアにあります。

ランチの時間帯だと、表に「今日の日替わりメニューが掲示されていますが、写真を撮った時は、ちょっと遅かったからか、看板がありませんでした。

IMG 2134

ここのメインは、日替わり定食(700円)。
メインのおかずにサラダ、ごはんにお味噌汁はもちろん、香の物と小鉢に、茶碗蒸しか煮物を選べます。

IMG 2977

これだけでも、そこそこな品数&ボリュームなんですが、恐るべきは、100円の追加で「お刺身」が増えること。

310953 iWewexYwUpzcRhLix6KKdcg74XxOYPnlk8ZQlxb Vr0

お刺身近影 ご覧のようにちゃんと長崎クオリティのお刺身が付いてきます。お得ですよね〜。

IMG 2209

という訳で、品数は十分足りているのに、「お得」の誘惑に負けて、ついついお刺身を頼んでしまいます… あ、でも、この時は茶碗蒸しではなく、煮物を選んでいますね。

IMG 3745

こちらは、角煮に錦糸卵、高菜がのった「三色角煮丼」。たしか、これにはミニ五島うどんが付いていたか、付けられるので、こちらもボリューム的に不覚は取りません。

角煮は、長崎のコース料理である「卓袱料理(しっぽくりょうり)」でも出されるメニューで、地元では 東坡煮(とうばに)とも呼ばれています。

書きながら気付きましたが、長崎クオリティのお刺身や東坡煮が食べられるので、他所からいらっしゃった方とのランチにも向いてそうです。

長崎I Kホテル 2013 06 12 18 31

日替わり以外にも何種類か選べますが、メニューは基本和食系です。
ご覧のように、食器もしっかりしたものなので、オフィシャルな商談にもいいのではないでしょうか。

基本4人掛けのテーブルが、6テーブル程あるので、人数が多い時でも大丈夫。
セルフサービスになりますが、コーヒー飲み放題なので、食事の後にまったりしたい時にもぴったりです。

Wi-Fiもあるので、ちょとネットに繋いで… なことも、可能です。
がっつりネットに繋ぎたいときには、ぜひ、ツナグバサンカクへどうぞ  (O)/


より大きな地図で ツナグバサンカク周辺 ランチスポット を表示

今週の1冊:3歳までの育て方で子どもの脳は決まる!

3歳までの育て方で子どもの脳は決まる!
3歳までの育て方で子どもの脳は決まる!
大島七々三、中島真紀著
PHP研究所 2012年12月刊

この本の著者の一人、大島七々三氏は、社会起業家やソーシャルビジネスの本を書いているノンフィクションライターで、私がビジネス誌の仕事をしていたときの仲間でもあります。

この「3歳までの育て方~」の本は、「TOEベビーパーク」という、0~3歳の子どものための親子教室の話ですが、なかなか興味深いものがあります。

もう一人の著者、中島真紀氏がその教室の創始者ですが、中島氏は小学校教諭としてのキャリアをもっています。
教師生活のなかでのアイデアをもとに2人の子どもを育て、その子育ての方法をベースにしたのが、「TOEベビーパーク」です。

この教室の特徴は「叱らない育児」

中島氏によれば、3歳までの子どもは、学びたいという本能からくる「探究反射」が強い。そのため、0歳児はなんでもなめ、1歳児は引き出しを次々に開け、2歳児は走り回ったり高いところに登ったりと、大人から見ると困ったことばかりをする。

その学びたい本能を妨げると、脳内のシナプスや神経細胞が発達する機会を失ってしまう。

そのため、叱らず、かつ、子どもが危険にならないよう、まわりの迷惑にならないよう、大人が配慮することが大切だと言います。

子どもの脳は「海馬」が育っていないので、叱ってもしつけにならない。なぜ叱られたのかという記憶が残らず、ただ「不快・嫌悪・恐怖」しか残らないと言います。

中島氏は「20歳の人間に話す理屈は、噛み砕けば6歳にも通用するけれど、6歳未満には通用しません。6歳までの育児というのは、まるで動物をどうやって人間に変えるか、というようなものです」と言っています。

そういった子どもの特徴を知って、子どもの能力を伸ばすとともに、親にとっても育児を楽しんでもらうというのが、中島氏のメソッドのようです。

「TOEメソッドのすべてをごくシンプルにまとめると次の5項目に集約できます」ということで、書いてあるのが、次のこと。

1 愛情を伝える…目を見つめる、肌に触れる、言葉で伝える
2 対話(ダイアログ)を教える…喃語対話、子ども語訳(「お片付けして」ではなく、「積み木 箱に 入れて」)
3 身体の正しい発達を促す…全身運動、スタビリティ・トレーニング(バランス維持)、その他
4 さまざまな知識を与える
5 社会の仕組みと向上心を教える

親にとって大事なことは「自分の思いや考えだけで子どもをどうにかしようとするのではなく、子どもが発している情報を敏感に感じ取って、そこから無理なく自然に、一つずつ発達、成長するように誘導してあげることなんです」という中島氏。

本書の言う「子どもを育てるということは、親が成長すること」は、0~3歳児に限らず、そのとおりだと思います。

【重要】ツナグバの営業時間と料金システム変更のお知らせ

■営業時間

来週、6/10(月)から下記のようになります。

月曜 11時~18時
火曜~金曜 11時~22時(最終受付時間20時)

6月の変則営業:6/21(金)18時まで

■料金システム

これまでの2時間まで500円、それ以上1日1,000円に、
新たに、4時間まで700円が加わり、お得になります。

2時間まで 500円
4時間まで 700円
1日    1,000円

素敵な色を探そうそして使おう〜原色大辞典

春過ぎて 梅雨になっても 眠い我

サンカクブルー浦川です☆
早弁したので半分夢のなか〜〜。

 

さて今日は色の話。

ブログを作ったりなにかWebサービスを利用する時に、色が自由に指定できるようになっているものもありますよね?

だいたいが6桁の英数字を入れるタイプだと思います。

例えばこんなの
色HEXコードなどと呼ばれていますが、16進数で書かれているので、まあ少しわかりにくいですよね。

0123456789abcdef の16文字を使って書けば「なにかの色」にはなります(笑)

それじゃあ困るので、お気に入りの色を探してコードを教えてくれるサイトをご紹介しますね。

 

原色大辞典 ≫
WEB色見本 原色大辞典

ずららら〜っと色見本が表示されています。

原色だけじゃなくて、和色、洋色、パステルカラーなど一覧見本もいくつかありますので、お気に入りの色を探せるのではないでしょうか?
日本の伝統色 和色大辞典

んで、お気に入りの色をクリックするとこんな画面になります。
枯茶 からちゃ #8d6449 2013-06-05 12-22-27#のあとに続いている6文字がHEXコードです。
これを覚えておくとどんな時でも同じ色が再現できます。

(下の方にはPhotoshopやIllustratorなどでの指定に使える別パターンの書き方も表示してあったりします)

自分のビジネスのロゴを作ってもらう時なんかでも、
「メインカラーはこれを使ってください」なんて指定もできちゃいますね☆

以前紹介したiconDB.com さんでも、アイコンの色指定にこのコードが使えますよ。
色指定

 

パソコンやWebでの 色 に困ったら、このサイトを覗いてみてください。

WEB色見本 原色大辞典 ≫

 

2回もサボってしまいましたが、これからも「知って得する」ような『使えるwebネタ~へなちょこWebデザイナーの隠しておきたいサイトやツール~』 をご紹介していきますので、温かい目で見守ってください。

 

 

ノマドの昼ごはん 第6回: Kiitos(2013/6 休店) 〜長崎市中心部のランチスポット〜

さて、梅雨もひと休みな感じの今週ですが、いかがお過ごしですか?

溜まった洗濯物やお布団を干したり、梅雨はひと休みでも、意外と中の人は大忙しですよね。

さて今週は、先週の「よりかふぇ」さんよりもっと、ツナグバから離れたところ、アルコア中通りにあるカフェKiitos(キートス)」さんです。

ちょっと離れている関係上、少し後の回でご紹介する予定だったのですが、「ある事情」で急遽掲載することになりました。

ある事情については、また後ほど。

 

自分にとっては徒歩圏内なのですが、生粋の長崎人に取っては、ちょっと距離があるかもです。 でも、今の時期、中島川沿いではあじさい祭りをやっているので、気分転換の散歩もいいかも知れませんね。

こういうことをふらっと出来るのがフリーランスの特権かも?(笑)

IMG 4238

ちなみに、取材に出かけた日も雨でしたが、あじさいの写真は撮り忘れました(笑)
お店は、もしほ草で有名な岩永梅寿軒さんの向かい、この階段を上がった二階にあります。

IMG 4239

窓際の席からはこのように、岩永梅寿軒さんの歴史を刻んだ看板が… あれ?レプリカになってる!

開店当時からの看板は、どうやら、現在修復作業中らしいです。よく見ないと気付きませんね (^^ゞ

IMG 4240

Kiitosさんのランチメニューは、おおむね2種類(稀に3種類?)です。

ひとつは、この「黒米のカレー」ミルキーな感じの優しいカレーです。
他ではあまり見かけない感じですね。
ルーがたっぷり目なので、途中で足りなくならないのが嬉しいです(笑)

サラダが付いて、680円。食後のミニコーヒーも+100円で飲めます。

IMG 3996

そして、もう一つがこちら。
お惣菜が少しずつ、たくさん乗ってる黒米の定食、780円です。

塩分控えめですが、お出汁がしっかりとってあるので、どのおかずも旨い!
一見少なそうに見えますが、しっかりお腹いっぱいになりますよん。

お店の名前の「Kiitos」は、フィンランド語の「ありがとう」から来ているそうで、お店も北欧風のウッディな内装なのですが、メニューが何となく和風なのがおもしろいですね。

スクリーンショット 2013 06 05 7 39

母娘で切り盛りされているようで、お母さんがごはん担当、娘さんがお菓子、ケーキ&接客担当みたいな感じです。

席は二人テーブルが2つに、四人テーブルが2つ。あとは五人ぐらい座れる大きなカウンターがあります。

ランチは終わり次第終了なので、どちらか選びたい方は、早目のお食事をオススメします。

IMG 4241

最後に、非常に寂しいのですが、Kiitosさん、今月の20日までで、一旦おしまいになるようです。

でも数年後、きっとまた帰ってきてくれるでしょう。
その時は、お店にひとり増えているかも知れませんが(笑)


より大きな地図で ツナグバサンカク周辺 ランチスポット を表示

三位一体、かどまるプロは赤くないのに仕事3倍

写真 H.25-06-04 14 55 22
※見ただけで何の道具かわかる人は文房具店関係者だろう

 

こんにちは、火曜日文房具ブログの時間がやってまいりました。
最近は「文房具ブログ楽しみに見ているよ」
という事をいってくれる人が増えて嬉しいですね。

本当は10回連続ボールペンを検証する

とかいう方向が好きなのですが、
どうもペンというのは地味らしく、
面白味が足りないので程々にしておきます。

さて、そういうわけで今回の紹介は
NBCラジオ早田紀子のキラッとモーニングで取材されたときにも紹介した
サンスター文具の「かどまるPRO」
まるでプロゴルファーのような響きです。

正直これは文房具なのか?とも思っていますが、
最近はデジタル文具という分野もあるらしいので、
これは余裕でセーフです。

写真 H.25-06-04 16 54 12 (480x640)
ストレート

写真 H.25-06-04 16 54 24 (480x640)
スライダー

写真 H.25-06-04 16 54 33 (480x640)
フォーク

意味なく遊んでみました。

これは簡単に紙やカードの角を丸くすることができる文具です。
それでは実際どんな感じになるのかやってみます。

写真 H.25-06-04 14 56 38
上から見たらカブトガニみたいだ。
角の大きさがサイズがS、M、Lと三種類選べる

ではカードを準備します。
写真 H.25-06-04 14 56 25
※ツナグバのカード置いてくれる店募集中!

写真 H.25-06-04 14 57 09
スキマにさしこみます

写真 H.25-06-04 14 57 23
奥までグッとおしこみます

写真 H.25-06-04 14 57 40
いれこんだらレバーを下に押しこみます

写真 H.25-06-04 14 59 31
※Sサイズは実に控えめ

写真 H.25-06-04 14 59 36
Mサイズ

写真 H.25-06-04 14 59 20
Lサイズは一目瞭然

写真 H.25-06-04 14 59 00 (480x640)
並べるとカッコいい

写真 H.25-06-04 15 01 22 (640x480)
重ねると違いがわかりやすい

写真 H.25-06-04 15 00 34 (480x640)
ラミネート加工したカードでもこのとおり!
最近心配事が多くて手相がよくない金子の手相(笑

さて、それでは切り取った後のゴミはどうなるの?
そこがこのかどまるくんがプロたる所以でしょう!
写真 H.25-06-04 16 05 35 (640x480)
裏はこんな感じシースルーの蓋がある

写真 H.25-06-04 16 05 53 (640x480)
簡単に開けることができる

写真 H.25-06-04 16 06 01 (640x480)
ここに切ったあとの角がたまるので捨てればいい

これが某メーカーのコーナーカッターだと
ゴミがどこに行くのかわからないので大きな違いですね。

私はこれを何に使っているのかと言うと名刺です。
写真 H.25-06-04 18 16 22 (480x640)

インパクトを上げるときに使うテクのひとつです。
ネットでその記事を見てからすぐマネしました。

いかがだったでしょうか?
かどまるPROはツナグバサンカクに常備しております。
利用したい方はどんどん使ってみてください。
切れ味がなかなか落ちないところもかどまるPROの強みです。

一度使ってみるとやみつきになりますよ。

それでは今週も読んでくれてありがとう!

こちらは、動画版です。
パッチンパッチン、四角いカドをま〜るくしまっせ〜(サンカクニュース vol.56)

amazonでかどまるを検索する