ハッピーに過ごすヒント 第24回 やりたいことが見つからない(3)

 

やりたいことが見つからない(1)よくない循環
やりたいことが見つからない(2)心を縛る鎖

今回は、よい循環について説明します。

よい循環

何かをしたいなと少しでも感じたら、あれこれ考えずにやってみる。
まずは小さな「したいこと」からしてみます。

もしうまくいかなくても、そこで深く考えずに、また試してみます。

そして、少しでもできたら喜びましょう。「まぐれだ」とか、「こんなことはない」などと考えずに、素直に喜びます。

そして、やりたいことを定期的にイメージして、文字にしましょう。

やりたいことをして喜び、さらにやりたいことをイメージして書いて、ワクワク感を膨らませる。そして、やりたいことをやる。

「する」⇒「喜ぶ」⇒「やりたいことをイメージして書く」という循環をまわしていきます。

少しずつ、できるところからでよいのです。

今から1800年以上も前に、ローマ帝国皇帝のマルクス・アウレリウスが言っています。
「われわれの人生は、われわれの思考によってつくられる」

あなたは、想像できないほどの能力や可能性を秘めています。
あなたが心に描き、信じたことが現実となり、あなたの人生となるのです。

文具朝活★「王様に文具をすすめる会」を開催しました

写真 H26-02-11 11 04 09
皆さんこんにちは。
今日は水曜日、と思っていたら木曜日だったカネコです。
仕事に集中するとこんなことがあります。

夜は寝ましょう。
朝起きましょう。

 

さて、今回は先日開催した文具朝活
「王様に文具をすすめる会」のレポートをします。
写真 H26-02-11 9 19 58 (640x480)

文具朝活といえば以前、「文房具プラザカネコ」というものをやりましたが
それとは別です。

なんでやろうと思ったかというと

朝から活動する人間になりたい。

自分だけだと無理っぽい。

朝活をやろう。

どうせなら文具朝活にしよう

インパクトあって面白くしよう

今話題のビブリオバトルの文具版とかいいな。

「本」と「文具」は新作の販売数に大きな違いがあるからどうしよう。。。

「王様にご提案という形にしたらいいんじゃない?」

それは面白い!それでいこう!

この位単純な感じです。

ビブリオバトルは参加者の投票数で決まる民主主義ですが、
この会は王様の一存で決まります!絶対王政です(笑)

 

これは「王様」に文具をすすめる会なので
「文具王」である必要はありません。

王様役の人にこんな文具いかがですか~?
と、ご提案差し上げる会です。
気に入った文具に王様が

「〇〇王室御用達」を与えます。

だから、

王 様:文具の情報を知りたい人
提案人:文具の情報を教えたい人
聴衆人:どちらでもないけど見て交流したい人
こんな構図です。
kouzu

座席配置も提案っぽくやってみました
写真 H26-02-10 21 36 07 (640x480)
※これでも2時間一人で頑張って配置しました。腰を痛めます。

今回は、女王様だったので

1.「女王様が喜びそうな 緑色のペン類」
または
2.「マーカーペン(サインをするときに使う)」

集まったのは、商人、紳士、、変装好きの旅芸人、芸術家、技術者
うーん、参加者の皆さんありがとう。
集まったペンは

・筆まかせ
・筆touchサインペン
・ラッションペン
・PURE COLOR
・STAEDTLER triplus color
・stabilo trio scribbi
・プロッキー
・PLAY COLOR-F
・Juice
・HITEC C-Coret のアップルグリーン

みんな勘違いして「緑のサインペン」を持ってきたので
緑のペンといえばかなり使われないのですが、
結果的に緑ペンばかりのレアな画が撮影できました。
1780861_690296647658885_1869060902_n (480x640)

どんな感じだったのか動画もつくりましたのでコチラもご覧ください。

今回の王室御用達をいただきた文具は

「プロッキー」
理由1.ファシリテーター(会議の進行を“促進する”人) 3種の神器のひとつ「マーカー」という実績。因みに他の三種の神器は「付箋紙」と「模造紙」らしいです。
理由2.多色展開している。
理由3.「サインマーカー=黒色」ではない と気付かされた。


1506749_690296510992232_1451264590_n (640x480)

「Juice」
理由:いろんな色みの緑色がある中、この緑色は女王好み。
写真 H26-02-20 15 49 51 (640x480)

特別賞「筆まかせ」
理由:伝統の筆の文化を、もっと身近に・手軽に継承出来る、低価格と色の豊富さがよい。
1898200_690296390992244_1780139176_n (640x480)
私のご提案差し上げたJuiceが御用達をいただいたことは
大変光栄!恐悦至極に存じます(恐縮

 

さて、この会は王様がいないと始まりませんので、

王様を募集します!!
王様募集
店長募集!みたいなノリですね。

こんなペンを探しているんだけど
こんなノートがいいなぁ

なんかドラえもんみたいですね。

まぁ文具好きが楽しめる会にしたいので
今後ともどうぞごひいきに。

それではまた次回!!

amazonでJuiceを検索
amazonで筆まかせを検索
amazonでプロッキーを検索

ハッピーに過ごすヒント 第23回 やりたいことが見つからない(2)

 

前回、やりたいことが見つからない人は、「心を縛る鎖」のせいで、「よくない循環」に陥ってしまっていると書きました。

kusari今回は、その「鎖」について見ていきましょう。

・義務感
しなければならないことが多すぎて、余裕がない。やるべきことをこなすだけで、毎日が終わってしまう。つねに「~をしなければならない」という気持ちに追い立てられている。

・決めつけ・思い込み
「女性(男性)は、こうでなければならない」「妻(夫)は、これをしなければならない」「親は、こうでなければならない」「社員は、こうであるべき」など、「〇〇は、~べき」という考えをもっている。
その考えは、自分の考えにも関わらず、「だから、したいことができない」「我慢しなければならない」と、半ば被害者意識に陥っていることもある。

・あきらめ
「どうせ~だから無理」「○○な私にはできない」「自信がない」「能力がない」「性格的に無理」「時間がない」「お金がない」「知り合いがいない」「今さらできない」「もう歳だから無理」という気持ち。

・世間の目・他人の目
まわりから、あるいは、誰からか「こう思われるのではないか」「反対されるに違いない」「非難される気がする」「心配をかけると思う」と、人の目を気にしている状態。

・他人の意見・反対
自分とは異なる意見、反対、否定を受けて、行動をストップしている状態。

いずれも、その考え方を選んでいるのは「自分自身」ではあるのですが、半分「受け身」、「~させられている」「~を強いられている」「あきらめざるを得ない」という気持ちになっています。

これらの考え方の裏側にあるのは、次のような気持ちです。

・愛されたい ~ いい人でいたい。相手の期待に応えることで愛されたい
・認められたい ~ 自分は正しい。自分は価値ある存在だと認めてほしい
・安全でいたい ~ 変わらないことで、自分を守りたい

これらの気持ちは、誰にでもありますが、とくに上の2つで、人に求める気持ちが強いと、だんだん本当の自分の気持ちがわからなくなってきます。

自分が、人に受け入れられるために、自分の気持ちを曲げているのですが、だんだん曲げないと受け入れられない、誰かのせいで曲げざるを得ない、犠牲になっているという気持ちになってくることもあります。

たとえば、もとは「家族のために、家にいたほうがいい」という自分の選択だったのが、知らず知らずのうちに「家族のために、家にいなければならないから、やりたいことができない」「家族の犠牲になっている」という気持ちに変わっているケースです。

kusari2これらの「心を縛る鎖」は、自分で縛っているので、はずすことができます。

「愛されたい」「認められたい」という気持ちは、自分の主体性を拡げ、他人への依存心を減らすことによりはずせます。

たとえ誰かに自分の考え、意見、行動などを否定されても、人の考え、意見はそれぞれなので、相手の考え、意見の自由も尊重する。そもそも、自分の存在価値は変わらず重いということを自分で認識することが大事です。

また、「安全でいたい」という気持ちは、単に不安をもつのではなく、不安に備える、万一に備える。「備えあれば憂いなし」としたほうがよいと思います。

・義務感
「しなければならない時間」より「したいことに使う時間 」を徐々に増やしていく。もし、人目を気にして、本来やらなくてもいいことまでやっているのなら、それを減らしていく。

・決めつけ・思い込み
我慢して後悔するより、少しずつでもしたいことをするように意識を変える。

・あきらめ
「今できないこと」は、決して「将来もできないこと」「いつまでも、永久にできないこと」ではない。試しに、できることからやってみる。「〇〇がなくても」「〇〇でも」、できる方法を考えてみる。

・世間の目・他人の目
思い込みかもしれないし、過剰に期待に応えようとしない。
いい人でなくなると、否定されるのではないかという不安があるかもしれないが、そういう人は「都合のいいあなた」を求めているだけで、あなたのことを本当に大切には思っていない人かもしれない。

・他人の意見・反対
さまざまな人がいるので、さまざまな意見があるのは当然。自分がどうするかは、他人ではなく「自分の」人生なので、自分で決める。主体的に生きる。

さらに…
人は皆「愛されたい」「認められたい」「安全でいたい」と思っていますが、求めるだけの人が多いので、なかなか満たされません。
ですから、自分が「愛する」人、「認める」人、「安全をもたらす」人になりましょう。

次回は、「よい循環」について説明します。

PILOTとLIHIT LAB.のコラボ第1弾!ペンホルダー付きノートとPENMOと比較してみた

写真 H.26-02-05 17 11 27 (640x480)
こんにちは、最近のコンビニの自社製品だらけの陳列は
いかがなものか考えてしまうカネコです。

ぜひコンビニさんは山崎製パンの
「ミニスナックゴールド」を取り扱ってください。
minisunakku

自社製品と両方置けばいいのに。
といつも思ってしまいます。

いいところどりで行きましょう。

さて、今回はそんな「いいところどり」な文具です。
以前、当ブログで「書類をコンパクトに持ち運ぶ文具メーカーのコラボNo.2」
という記事を書きましたが、
「No.2」というのは「第二弾」の意味でした。

当然コラボの第一弾があるのでそれをご紹介します。
ペンホルダー付きリングノートです。
…もう少し名前を。

【Pointその1:まるでPENMO?】
こちら名前のとおり、
ノートと一緒にペンを持ち歩こうというわけですね。

ん?このコンセプトはキングジムのPENMOと一緒?
写真 H.26-01-02 1 12 35 (640x480)
これはどっちが先に発売したんだ!

ペンホルダー付きリングノート
2012年6月18日

PENMO
2013年11月15日

え!これいいの!?(^^;
PENMOはNHKの番組で企画、商品化した
「今までに無いノートをつくる」
というコンセプトだったのでは…。
ま、まぁ気を取り直して次いこう。

【Pointその2:カスタム可能】
写真 H.26-02-05 20 59 47 (640x480)
これは基本がリヒトラブの大ヒット商品、
「ツイストリングノート」です。

だから中のページのリーフが交換可能です。
方眼タイプが好きなので買ってみました。

30枚で210円…高っ!単価7円って。

でもPENMOは使い切りだけどこっちはリーフさえ買えば
使いまわせるからなぁ。紙質もいいし。

ここは悩みどころ。

【Pointその3:実はペンもついてくる】
写真 H.26-02-05 21 00 16 (640x480)
このノートはペンが最初からついてきます。
それで280円です。

こっちは何かお得感ありますね。

ただ、このペンホルダー部分は
プラスティックなので、滑りにくいです。

はい、つまりグリップ部分が滑らない素材のものは
基本的に使いづらくなります。

この点はPENMOの方が使い勝手良いです。
さて、何かPENMOとの比較になりましたね。

1.価格
ペンホルダー付きノート(ペン付き):280円
PENMO本体:250円
ペンホルダー付きノート交換リーフ:210円

こうしてみると中身の紙以外の値段は70円なのか(笑)
なんかよーわからん。

2.紙質
ペンホルダー付きノートの方がいいです。

3.使えるペン
PENMOの方が多いです。
グリップの材質的にも太さ的にも。

結論:好きな方を買え

本当はこっちをすすめようと思ったんですが、
比較すると「専用リーフ」の
値段の高さが気になります。

そして、使えるペンを選ぶ。

これは私には結構マイナスですね。
Vコーンとエナージェルユーロとuniボールシグノは大丈夫でした。
写真 H.26-02-05 21 02 17 (640x480)

多色ペン(太いやつ)とドクターグリップとアクロボールはアウトでした。
写真 H.26-02-05 21 02 36 (640x480)

以上です。
個人的に可能性を感じるので、
リーフが何とかならないか遊んでみます。

うまくいったらご報告します。

それではまた次回!!

「ペンホルダー付きリングノート」は、amazonをはじめとしてネット通販で扱ってるところが少ない!PENMOは扱ってるんですけどね。
Yahoo!ショッピングにありました!

ハッピーに過ごすヒント 第22回 やりたいことが見つからない(1)

 

「やりたいことが見つからない」という人がいます。

仕事にやりがいを感じられない。そうかといって、休みに何かしようとも思わない。面倒くさい。
やらなければいけないことはたくさんあり、重い腰を上げて渋々やっている。

どこか満たされない毎日を送っている。
このままではいけないと思いつつも、何をしたいかわからない。考えても何も出てこない。

こういう場合、今日に至るまでに、知らず知らずのうちに、自分で自分の心を縛り、「自粛」するのが癖になっていることが考えられます。

下記のような「よくない循環」に陥ってしまっているのです。

よくない循環

何かをしたいなと感じたとき、「心を縛る鎖」のせいで、それをすることができない。
したいことをしないと、「(したいことが)できた!」という満足感や幸福感、自信も得られない。

何かやりたいことがあっても「どうせできないから」という気持ちになり、知らず知らずのうちに、心の中で、「やりたいことを思い浮かべてもムダ」だと思えてくる。

例えば、レストランで「何を食べたい?」と聞かれ、「カレー」と答えると「それはダメ」、「じゃあ、グラタン」「それもダメ」、「オムライス」「ダメ」、「ハンバーグ」「ダメ」……と「ダメ」が続いた結果、「で、何が食べたい?」「もう、いいよ」という状態です。

ここで、「ダメ」と言っているのは、自分であり、誰かが命令しているわけではないのですが、心理としては「自粛」です。

「自粛」というのは、周囲からの無言の圧力に対して、「行動を起こすのを控える」という、受け身的な対応です。

この「何を言っても、どうせダメなんでしょう」という気持ちが心に固定されると、何も言う気にならなくなる。

そうやって、やりたいことがわからなくなってきて、やりたいことがなくなり、「(したいことが)できた!」という満足感や幸福感、自信を得られる機会が失われていくという悪循環に陥ります。

「心を縛る鎖」は下記のようなものです。

・義務感
・決めつけ・思い込み
・あきらめ
・世間の目・他人の目
・他人の意見・反対

次回、詳しく説明します。