直球勝負。カネコがボールペンについて語る。

ぼーるぺん
「あなたが人生の質を向上させたいのならば自分が最も使う道具にこだわるべきだ」
2013.MamoruKaneko

 

おはようございます、最初からとばしている金子です。

今でこそ文房具全般についてブログを書いていますが、
スタートはボールペン研究です。
自分がよく使う道具は試さないと気がすみません。

スマホにメモを残したりしますが、
思考を整理するなど、じっくり考えるときは
ペンで書くのが基本です。

手書き最高です。

最近の学生は電子黒板などを使用し、
文字を書く機会が減っているそうですね。
もったいない。

さて、そんな手書き道具の中で、
最も使用するのがボールペン。
私のボールペンを評価する基準は

「濃、滑、握、重、乾」

という5つの明確な基準を設けています。
何か里見八犬伝みたいでカッコいいですね。

濃:色の濃さ
滑:書き味、ひっかかりはないのか
握:グリップの手になじむ感じ
重:ペンの重さ。重心バランス
乾:インクが乾くまでの時間

今まで紹介してきた2本
1.ジェットストリームは高レベルでバランスをとっているものがあります。
2.アクロボールはグリップが素晴らしいが重さのあるシリーズがない。

値段が安いものは仕方ないのですが「重」が足りないペンが多いです。
それは単純な重量だけではなく、重心バランスのことを指します。

人に勧めるならばジェットストリームが間違いなく
バランスがいいので進められます。

ただ、人によって使用用途が違うので、
「滑らかさ」優先なのか
「グリップの形」が優先なのか
「重量バランス」優先なのか

によりおすすめするペンは変わります。
個人的な意見としては

濃:Vコーン(PILOT)orエナージェル(ぺんてる)
滑:ビクーニャ(ぺんてる)
握:アクロボール(PILOT)
重:Dr.Grip(PILOT)orコクーン(PILOT)
乾:アクロボールorジェットストリーム(三菱鉛筆)

これらが特徴ある素敵なペンです。
特に、Vコーンとコクーンはまだ紹介していませんが大好きです。
PILOTの商品多いですね。。。

そういえば大人気のフリクションペンもPILOTですね。
商品開発力が高いのだろうと思います。

因みに私は文房具の
「安価で購入でき、企業が工夫を凝らして高い技術でつくる」
ところが好きなので、高級品は対象から外しています。

それぞれのテーマで今後書いていきます。
今日も読んでくれた方ありがとうございました。

重力から解放される「ペタッツハンディ」が秀逸な件

写真 H.25-06-18 11 43 26 (640x480)
※今回の被験者。ゼータガンダムさんです。

こんにちは、先日JRの快速で
進行方向と逆向きに座る席に座っていたら
久々に乗り物酔いをした金子です。

都市部のサラリーマンの皆さんは慣れているのか
皆、平然としていました。
明らかにデザイン系のフリーランサーの感じの兄ちゃんは
本を読むという超難易度高いことをやっていました。

都会はスゴカとこです。コワカとこです。

全部壁付けの座席にしたほうが
沢山乗れていいと思うのですが…。

30分位ずっと苦しくて、関西に行ったのに
食べたのがうどんのみという残念さ。。。
また大阪行くので
これ食っとけという店があったら教えてください。

 

さて、今回ご紹介するのは、粘着画鋲ペタッツハンディです。
写真 H.25-06-18 12 04 11 (640x480)

最近はどこまでが文房具なのか
自分の中で曖昧だったのですが、

1.文房具店で販売している
2.文房具メーカーが販売している

ならば文房具として扱っていいだろう!
という基準を採用することにしました。
今後これで行きます。

ペタッツは鉛筆で有名なTombowさんが販売しています。

これは
1.画鋲だと壁に穴があくので嫌、
2.ガラスや鉄板に穴はあけられない、
という時に使うものです。

この粘着画鋲自体は他にもあるのですが、
何が気に入っているのかというと

Handyの名に恥じない素敵なセロハンテープ形式とでもいいましょうか
テープ状に巻き取ったロール状の形式です。

写真 H.25-06-18 12 04 31 (640x480)

これ元々はシート状のものだったのですが、
この形にして、
なんと2012年のグッドデザイン賞をとったのです。
でもあんまり有名じゃないようです。残念。

用途は基本、
「ポスターを貼る」ですが、

私は、ずれると困るものを止めるのに使います。

例えば、テーブルクロスをとめるとかですね。

しかし最も優秀だと思ったのは
「フィギュアを飾りつけて止める」という用途です。
写真 H.25-06-18 11 43 40 (640x480)

写真 H.25-06-18 12 05 06 (640x480)
コンタクトレンズではありません。ぺらっとめくれます。

写真 H.25-06-18 12 05 27 (640x480)
伸びます。食べられません。

写真 H.25-06-18 11 44 08 (640x480)

はさみで半分に切っちゃいます。

写真 H.25-06-18 11 45 02 (640x480)

足の裏にはります。

写真 H.25-06-18 11 45 26 (640x480)

テレビの横にZガンダム!

写真 H.25-06-18 11 45 43 (640x480)

上から撮影。ゼータガンダム超カッコいい!

 

まぁこれはテレビの横なんですが、上に置いてもズレ落ちなくてよいですね。

はってもはがせるタイプと
強粘着タイプの2種類。

詰め替え用も売っています
会社に一個。事務所に一個便利です。
ツナグバサンカクには今日から配備しておきます。
「へーこんなもんあるんだ」とお試しあれ。

今日も読んでくださってありがとうございました!

三位一体、かどまるプロは赤くないのに仕事3倍

写真 H.25-06-04 14 55 22
※見ただけで何の道具かわかる人は文房具店関係者だろう

 

こんにちは、火曜日文房具ブログの時間がやってまいりました。
最近は「文房具ブログ楽しみに見ているよ」
という事をいってくれる人が増えて嬉しいですね。

本当は10回連続ボールペンを検証する

とかいう方向が好きなのですが、
どうもペンというのは地味らしく、
面白味が足りないので程々にしておきます。

さて、そういうわけで今回の紹介は
NBCラジオ早田紀子のキラッとモーニングで取材されたときにも紹介した
サンスター文具の「かどまるPRO」
まるでプロゴルファーのような響きです。

正直これは文房具なのか?とも思っていますが、
最近はデジタル文具という分野もあるらしいので、
これは余裕でセーフです。

写真 H.25-06-04 16 54 12 (480x640)
ストレート

写真 H.25-06-04 16 54 24 (480x640)
スライダー

写真 H.25-06-04 16 54 33 (480x640)
フォーク

意味なく遊んでみました。

これは簡単に紙やカードの角を丸くすることができる文具です。
それでは実際どんな感じになるのかやってみます。

写真 H.25-06-04 14 56 38
上から見たらカブトガニみたいだ。
角の大きさがサイズがS、M、Lと三種類選べる

ではカードを準備します。
写真 H.25-06-04 14 56 25
※ツナグバのカード置いてくれる店募集中!

写真 H.25-06-04 14 57 09
スキマにさしこみます

写真 H.25-06-04 14 57 23
奥までグッとおしこみます

写真 H.25-06-04 14 57 40
いれこんだらレバーを下に押しこみます

写真 H.25-06-04 14 59 31
※Sサイズは実に控えめ

写真 H.25-06-04 14 59 36
Mサイズ

写真 H.25-06-04 14 59 20
Lサイズは一目瞭然

写真 H.25-06-04 14 59 00 (480x640)
並べるとカッコいい

写真 H.25-06-04 15 01 22 (640x480)
重ねると違いがわかりやすい

写真 H.25-06-04 15 00 34 (480x640)
ラミネート加工したカードでもこのとおり!
最近心配事が多くて手相がよくない金子の手相(笑

さて、それでは切り取った後のゴミはどうなるの?
そこがこのかどまるくんがプロたる所以でしょう!
写真 H.25-06-04 16 05 35 (640x480)
裏はこんな感じシースルーの蓋がある

写真 H.25-06-04 16 05 53 (640x480)
簡単に開けることができる

写真 H.25-06-04 16 06 01 (640x480)
ここに切ったあとの角がたまるので捨てればいい

これが某メーカーのコーナーカッターだと
ゴミがどこに行くのかわからないので大きな違いですね。

私はこれを何に使っているのかと言うと名刺です。
写真 H.25-06-04 18 16 22 (480x640)

インパクトを上げるときに使うテクのひとつです。
ネットでその記事を見てからすぐマネしました。

いかがだったでしょうか?
かどまるPROはツナグバサンカクに常備しております。
利用したい方はどんどん使ってみてください。
切れ味がなかなか落ちないところもかどまるPROの強みです。

一度使ってみるとやみつきになりますよ。

それでは今週も読んでくれてありがとう!

こちらは、動画版です。
パッチンパッチン、四角いカドをま〜るくしまっせ〜(サンカクニュース vol.56)

amazonでかどまるを検索する

梅雨とマイルドライナーと私

こんにちは、雨にも負けず、風邪に負けた金子です。

先週の大気汚染の影響か、喉が真っ赤に腫れ上がっています。
ルゴールで喉を焼いてもらうことで早期回復を目指します。amedasu
※気象庁より

長崎は昨日梅雨入りしました。
仕事や勉強をするために会社や学校に行くまでは厳しいですが、
雨音には集中力を高める効果があります。

梅雨の時期こそ仕事、勉強の集中できるチャンスですよ。
ただ、個人的に一番嫌なのは靴下が塗れて乾かないことです。

科学は進歩してきたのに未だに傘というオールドスタイルが
雨を防ぐ主流というのはいかがなものかと中学生の頃考え、
自分の周囲に見えないバリアを張って雨にぬれない装置は作れないのか?
などと考えていました。

 

さて、長い前置きはさておき、
今日の文房具紹介は「マイルドライナー」です。

写真 H.25-05-28 14 48 35

・・・知っている人いますか?
すっごく地味な文房具です。

教科書で重要な箇所をマーカーで塗りつぶしたりしましたよね。
私は蛍光マーカーは色が濃いので、文字が読みにくくなり、
マーカー塗りつぶしはやらずにアンダーラインでマークしていました。

でも、マーカーで塗りつぶすと目立ちますよね。
「塗りつぶして目立たせたい!」
「でも塗った文字は目立たせたい!」

そんなあなたにマイルドライナーです!

これのいい点はとにかくひとつ!
「色がマイルド」という一点につきます。

写真 H.25-05-28 14 42 48
※上が普通の蛍光マーカー、下がマイルドライナー

薄いと目立たない?
いえいえ、しっかり適度に目立ちます。

しかも文字が見えやすい!!

写真 H.25-05-28 15 49 56
※土地建物は原則、登記しないと第三者に勝てません。文房具と関係ないですが。

カラーバリエーションも豊富なのですが、
とにかく勉強にお勧めなのはピンクです。

薄さを利用して重ね塗りをすれば、
重要箇所が一目でわかります。

写真 H.25-05-28 15 51 09

マーカーの使い方には
項目マーカーと
重要マーカーがあるのでうまく使い分けましょう
私の喉も早くマイルドライナーのようなピンクになってほしいです。。。

それでは、今日も読んでくれたアナタ、ありがとう!

昔、ジャポニカ、今、Rollbahn(ロルバーン) 。ペンにこだわるならノートもね!

写真 H.25-05-21 14 47 39

こんにちは、2年位前、今のノートパソコンを買ったとき、

「フリーワーカー気取って、スタバでノートPCを操作しているとドヤ顔できるらしい」
と兄にそそのかされてやってみたものの

後で考えるとMacBookじゃないと
少し残念な奴に思われていたに違いない
という経験が苦々しい金子です。

さて、いきなりですが、
マックがなくても気軽にドヤ顔できるよという文房具を紹介します。
(ちょっと言いすぎかも・・・)

デルフォニック社のロルバーンというノートです。
裏を見ると。。。

メイドインジャパンですよ!!!

私も長いこと勘違いしていましたが・・・。
ノートに関してはロルバーンが最も気に入っています。

いいところが多いです。
1.カラーバリエーションとサイズが豊富
2.紙の色が白じゃなくてクリーム色
3.カバーが硬いのでメモ帳に最適
4.クリアポケットがついている
5.切りはなしが簡単かつ綺麗

ざっと思いついただけで5つもありましたね!
実用とカッコよさを両立している感がします。

それでは早速紹介っっっ!!!

 

まず1つ目
「カラーバリエーションとサイズが豊富」
nrp08-1
出典item.rakuten.co.jp

色は14色もあります。

レッド、イエローグリーン、ライトブルー、ターコイズ、ダークブルー、ローズ、コーラルピンク、ピンク、ブラウン、クリーム、ホワイト、グレー、ブラック

サイズは7種類
XLサイズ、A5サイズ、Lサイズ、スリムサイズ、Mサイズ、ミニサイズ、ミクロサイズ
nrp-size
出典item.rakuten.co.jp

というわけで組み合わせたら98種類のパターン!!

これだけあれば次のカラーは何にしようか?と迷えます。

 

2つ目
「紙の色が白じゃなくてクリーム色」
写真 H.25-05-21 14 48 23
白という色、実は結構目に刺激が強いのです。

クリーム色という他にはなかなかない選択が、
私をリピーターにさせます。

 

3つ目
「カバーが硬いのでメモ帳に最適」
写真 H.25-05-21 14 49 41
メモしようとしたけど、表紙がふにゃふにゃで書きづらい
ということはありませんか?
私はセミナーなどに参加したときに多量のメモをとります。
机があるとは限りません。
ロルバーンなら難なく筆記できます。

 

4つ目
「クリアポケットがついている」
写真 H.25-05-21 14 49 15
※写っているのはword講座で文字列の折り返しを教える道具です

確定申告のときに必要なものが領収書。
財布に入れておくと何かごちゃごちゃします。
それを一箇所にまとめる用につかっていますが、
他にも走り書きのアイデアメモをまとめて入れるのに使っています。

 

最後5つ目
「切りはなしが簡単かつ綺麗」
写真 H.25-05-21 16 21 54
リングタイプだから引っ張ってしまえば簡単に切れます。
しかし、ミシン目がついているので
切り口が綺麗になるんです!!

他にも、リングタイプなのでくるっとまわって手に持ちやすいとか
方眼が印刷されているのでイラスト書きしやすいという利点もあります。

大体半年位で使い切ります。14色なので7年かかる計算です。
そろそろ次の色を買います。

緑、赤ときたから・・・黄かな?その次ピンクで、あ、紫がない!
デルフォニック社さん頼むから紫だしてください。

では来週もよろしく!

amazonでロルバーンを検索

あったらいいな~と思っていた機能が完備!!KINGなクリアファイル

写真 H.25-05-14 16 58 21
こんにちは、金子です。

先日、占い師さんに
「長崎の文房具王とか名乗っちゃいなよ~」
といわれたのですが、

さすがに「王」というのは気が引けるといったところ
文房具大名という面白いネーミングを頂戴したので
今日から文房具大名(極小大名)です。

さて、今日紹介するのは
整理力アップ!
自分のカバンを整理、
自分の書類を整理したい方必見!

「KING JIMスーパーハードホルダー」です。
フォルダーではなくホルダーなのは謎です。

あったらいいなーと思っていたポイントは3点。
そして思ってもいなかった+アルファがあります。

今日は早速写真で説明

【あったらいいなーポイント1】
・紙がピタッと収まりバラけない
写真 H.25-05-14 16 58 37
※フラップというらしいです。

 

【あったらいいなーポイント2】
・横から紙が落ちない
写真 H.25-05-14 16 58 48
※ここいあると保持力が違います

【あったらいいなーポイント3】
・クリアファイルをまとめることができる
ファイルインファイル

ファイルインファイル2
※4つクリアファイルをいれています。

 

予想外で嬉しいプラスアルファ機能
フォルダが硬い!だからこんな使い方も。
写真 H.25-05-14 17 00 50

上で紙をおさえることもできますよ
写真 H.25-05-14 17 00 18

厚みがあるのも嬉しいですね。
記載によるとA4用紙が100枚入るそうです

私はこれを持つようになってバックの中が整理できました。
パソコンでよくやっている

「フォルダの中のフォルダ」

を現実世界で実現できるのが個人的なツボです。
私は
1.個人用フォルダ
2.ツナグバフォルダ
3.セミナーフォルダ
4.四柱推命フォルダ

というものを持ち歩けるのでとっても便利です。
カラーバリエーションが赤、青、緑、黄、クリア

クリアより、色がついているものがお勧めです。

amazonで「KING JIMスーパーハードホルダー」を検索する

見せてもらおうか!アクロボールタイヤパターンの力とやらを!

akuro1
※赤くもないし、水性でもありません。

こんにちは、GW期間中に帰省中のフリーランサーな友達に名刺を見せたら
「笑顔がたくらんでいるようで気持ち悪い」
と言われて少し凹み気味、担当の金子です。

火曜日は文房具のご紹介。

前回のゲージパンチが思ったより好評で、
「文房具のブログ楽しみにしていますよ」と言われました。
私は褒めて伸びるタイプなのでこれからも褒めてください。

今回は紹介を伸ばし続けるのもハードルが上がるので、
アクロボールをご紹介します。

「ん?何それ?」と言われそうですが、
何を隠そう、私のイチオシボールペン。オススメボールペン第1位なのです。

akuro2
※ブラックで、愛用しているのは0.7mmです。

前々回で紹介した「JETSTREAM」が1位に輝いた
すごい文房具デラックス」のボールペン総選挙では
16位とまったく勝負になっていません。

ただし、私はアクロボールこそが、現在の理想形に近いボールペンだと信じています。
ボールペン総選挙の結果は信じがたいです。

 

特徴は3つ
1.滑らかすぎず、書きやすいインクの質
2.タイヤパターンのグリップ
3.微妙にくびれた持ちやすいグリップ

順番に特徴を書いていきます。

まず1つめにインクの質。
これはJETSTREAMとあまり差を感じません。
つまり、書き味が特徴でぶっちぎり1位のボールペンと
書き味が変わらないほど質が高い。

akuro3

 

2つ目が最も特徴的な「タイヤパターンのグリップ」。

akuro4
※凸凹でタイヤの様なパターンがわかるでしょうか?

 

持ったことがない人は試しに持ってみてください。
まったく滑りません。

ラバー素材を使って、溝をつくり、グリップ力を上げている商品は多々ありますが、
ここまでのものはありませんでした。

滑らないので、ペンを持つ力が抜けます。
筆圧が高い方は店頭で試されてください。

そして最後、実はこれが地味に
私の求めるボールペンに必要なのですが、
グリップに「微妙にくびれ」があります。

akuro5
※途中少し隙間が大きくなっています。

JETSTREAMの普通モデルの場合グリップがどうやら自分の好みとは違うようです。
この部分に親指と人差し指と中指がフィットし、抜群の安定感を誇る。

このタイヤパターン+くびれグリップで
手へのなじみ感が抜群!!
PILOTはDr.Gripといい、書き続ける事を想定したライナップを揃えていて素晴らしい。

このくびれは「uni-ball SIGNO RT」
にも見られたのだが
+タイヤパターンを用いているのでこちらに軍配があがる。

akuro6
※こちらが三菱のuni-ball Signo RT。くびれているのがわかる。

 

そんなわけでマモルのオススメボールペン第1位のアクロボールはいかがでしょうか?

文字を書き続ける仕事の方、
やっぱり学生や資格試験勉強する人はペンにこだわってはいかがでしょうか?

細かいこだわりが、全体のクオリティーを底上げしますよ。

ペンの素晴らしさは100円~200円程度で購入できるのに、
企業が本気で考えた高いレベルの技術と工夫がある点ですね。

シャープペンのクルトガはそれがよく表れています。

昨年、PILOTの営業の方に
「これに〇〇の要素をつけるとペンとして完璧なので是非!」
といいましたが、実現する様子はないので、残念無念です。

その要素とは?
それは長くなるのでまた別のペンを紹介する時に!