え?FAXで送れ!?持ってないってば!!という時のために〜myfax

おひさしぶりです。
夏と仕事と子どもとの闘いにお疲れ気味、サンカクブルーうらかわです。

今日は、パソコンから無料でFAXが送れちゃうサービスの紹介です。
(なぜメールではダメなのかわからないけどFAX至上主義の人、いるみたいっすね)

Send a Free Fax | My Fax Online Faxing Service | MyFax

手順は
1.サイトで必要事項を記入して「SEND FAX」をクリック
2.「メールが行くから確認のクリックしてね」のポップアップメッセージがでるのでメールを待つ
3.メールの中のURLをクリック
4.FAXが送信される
です。

*追記:どうもサインアップ(登録)しないと使えなくなったようです。ご登録はよく考えてお願いしますね(2013/12/11)

 

Send a Free Fax | My Fax Online Faxing Service | MyFax 2013-08-01 15-13-33

 

入力は簡単で、送り先の国と電話番号入れて、自分のメールアドレス入れて、メッセージを書くかファイル添付すればOK。
まあ、相手先や自分の名前とかも入れましょう。

「SENT FAX」をクリックして出てくるのはこんなのです↓。

Send a Free Fax | My Fax Online Faxing Service | MyFax 2013-08-01 15-27-37

メールは数分待ちました。
コーヒーブレイクしたりするといいです。

 

んで、来たメールがこれ。

MyFax Free Delivery Confirmation - Attention Required - happysadcafe@gmail.com - Gmail 2013-08-01 15-33-29

 

これでやることはナッシングです。
あとは相手先にFAXされます。

今回はツナグバにいてツナグバのFAXに送りました。

メール同様数分待ちます(笑)
タダだし文句は言えないっすよね。

 

「ピーーーゴロゴロ ガーーーーー」

ほんとにきたよ!

Photo 930

myfaxさんのコマーシャルも入った送り状つきです。

ワード文書でしたが、文字化けもなく届きました。
(PDFでも実験しましたが問題なしです)

You can only send 2 faxes per 24 hours using this free service.
登録なしの無課金ユーザーさんも24時間で2回FAXできるよって書いてあるようです。

太っ腹だなあ。

有料プランだと、月に送信100通,受信200通で10ドルのプランから。
スモールビジネスにはありがたいお値段かもですね。
Pricing | Low-Cost Internet Fax Plans | Online Fax Service | MyFax 2013-08-01 15-54-30

今日の『使えるwebネタ~へなちょこWebデザイナーの隠しておきたいサイトやツール~』では、PCから無料でFAXを送れちゃうサービス myfax  をご紹介しました!

使ってみたら感想を教えてくださいね。

 

このサービスはこちらのサイトで知りました。サンクス!
http://gigazine.net/news/20130723-myfax-send-a-free-fax/

 

 

みんないい写真撮りたいよね!〜カメラの学校

夏は半袖半ズボン。
それができるフリーランスな自分に酔いしれているサンカクブルー浦川です、みんな夏の準備はOKかい!?

今日の使えるwebネタ~へなちょこWebデザイナーの隠しておきたいサイトやツール~は、学べる系サイトの紹介だよ。

「カメラの学校」は、
カメラ選びのコツやナイスな写真の撮影方法などを、短い動画教えてくれるサイトです。

カメラの学校1

http://www.camegaku.com/

登録なしだと、トップページにあるサンプル動画1つしか見れないみたい。
無料なので登録してみてね。

登録すると出てくるトップページがこれ↓。

カメラの学校 2

 

学ぶのところではジャンル分けされているので、見たい動画を探すのに便利ですね。

 

たとえば、スマホ科を見てみましょうか。

カメラの学校 3

今度は撮りたいもの別に分かれています。
スマホではランチやディナーの写真を撮るケースが多いよね!?

「なんか美味しそうに撮れない・・・」な貴方は、動画をチェックだよん。

もちろん、しっかり学びたい人は、サンカクイエロー井上さんの「スマホ撮影術」セミナーをおすすめするからね☆

 

ネットが普及する前は写真の撮り方を知るには
・本を読む
・人に聞く
くらいだったけど、
今はネットで、しかも動画で教えてもらえる。
素敵な時代になったもんです。

「最初の一歩はネットで自習」ですね。

今日紹介したのは カメラの学校 | 入学無料!楽しく写真が学べるみんなの学校。スマホもね! でした。
読んでくれたみなさんのフォトライフがより充実しますように!

フリマでも個人事業でもクレジットカード払いを受ける時代!〜スマホ決済サービス〜

ここ数日、梅雨っぽいですね!
雨はそんなに好きではないですが、水源地などの横を通るとかなり水位が下がっているので、やっぱり降るべきときには降ってほしいものです。

まじめに書き出したサンカクブルー・ウラカワでございます。

今日は、スマートフォンと(ほぼ)無料の専用カードリーダーでクレジットカード決済を受け付けできちゃうサービスのご紹介です。

いくつかあるんですよ!
知ってました?

  1. 楽天スマートペイ
  2. PayPal Here
  3. Coiney
  4. Square

といったところかな。

スマホに取り付けた専用のカードリーダーからシュッと読み込ませて決済できるので、ケータリングカーでも使えちゃいますね。

Squareのはこんな感じです。
Square

どれも初期費用は 無料〜2,980円と低価格。
月額費用はかかりません。

クレジットカードで支払いを受けると、手数料として 3.24%〜5%が引かれます。
実質の経費はこれくらいですね。

使えるカードはVISAとMASTERはどれもOK。
JCB対応してるのは今のところないようです。

 

手数料が低いのは、楽天スマートペイ(最近3.24%に下げた)とSquare(3.25%)のようです。
Coineyは国産サービスとのことなので頑張って欲しいのですが4%と少し見劣りがしますね。

あと、僕が重要だと思うのが「手続きしてから入金までの早さ」です。

PayPal Hereはなんとすぐにペイパルアカウントに入金。
(出金できるまでに数日かかるようです)
楽天は「翌営業日」とかなりがんばってます。
Squareも三井住友銀行口座の登録なら翌営業日、それ以外は週に1度「水曜締め金曜入金」があります。
このくらいはまあ、待ったうちに入らないですね。
Coineyは、、、「25日締めの翌月末払い」ということは最長2か月待つことになります。少し悲しいかな〜。

あ、どれもスマホのアプリが必要ですが無料です。
iPhone(iOS)は4つとも対応。
Androidも徐々に対応していくようです。
ただ、どちらも機種が古かったりすると利用できないかもしれないのできちんと確認してくださいね。

 

これがあれば、いろんな場面でカード払いが受けられて機会損失ってやつを減らせそうで、SOHO事業者的に注目してます。

  • 屋台などのイベント出店
  • セミナー会場での参加費徴収
  • フリマ
  • 通常の売上も振込や現金のほかにカードという選択肢も

といった感じで利用シーンが浮かびます。

 

ちなみに僕はSquareに登録してみました。

届いたカードリーダー(無料)はこちら
カードリーダー
早く使ってみたいので、どなたかカードでお支払いください(笑)

 

興味を持った方は、下記のリンクからそれぞれどんなもんかご覧くださいね。

  1. 楽天スマートペイ
  2. PayPal Here
  3. Coiney
  4. Square

また、すでにスマホ決済サービス比較をされているページもありますのでご参考までに。
スマホ決済サービス比較!楽天やSquare、コイニーなど競争激化! | CyberTimes [シバタイムス]
スマートフォン決済サービス比較表 ‹ nuuno

 

『使えるwebネタ~へなちょこWebデザイナーの隠しておきたいサイトやツール~』では、個人事業の方やスモールビジネスオーナー向けに使えるネタを提供していきますですよ〜ん。

 

素敵な色を探そうそして使おう〜原色大辞典

春過ぎて 梅雨になっても 眠い我

サンカクブルー浦川です☆
早弁したので半分夢のなか〜〜。

 

さて今日は色の話。

ブログを作ったりなにかWebサービスを利用する時に、色が自由に指定できるようになっているものもありますよね?

だいたいが6桁の英数字を入れるタイプだと思います。

例えばこんなの
色HEXコードなどと呼ばれていますが、16進数で書かれているので、まあ少しわかりにくいですよね。

0123456789abcdef の16文字を使って書けば「なにかの色」にはなります(笑)

それじゃあ困るので、お気に入りの色を探してコードを教えてくれるサイトをご紹介しますね。

 

原色大辞典 ≫
WEB色見本 原色大辞典

ずららら〜っと色見本が表示されています。

原色だけじゃなくて、和色、洋色、パステルカラーなど一覧見本もいくつかありますので、お気に入りの色を探せるのではないでしょうか?
日本の伝統色 和色大辞典

んで、お気に入りの色をクリックするとこんな画面になります。
枯茶 からちゃ #8d6449 2013-06-05 12-22-27#のあとに続いている6文字がHEXコードです。
これを覚えておくとどんな時でも同じ色が再現できます。

(下の方にはPhotoshopやIllustratorなどでの指定に使える別パターンの書き方も表示してあったりします)

自分のビジネスのロゴを作ってもらう時なんかでも、
「メインカラーはこれを使ってください」なんて指定もできちゃいますね☆

以前紹介したiconDB.com さんでも、アイコンの色指定にこのコードが使えますよ。
色指定

 

パソコンやWebでの 色 に困ったら、このサイトを覗いてみてください。

WEB色見本 原色大辞典 ≫

 

2回もサボってしまいましたが、これからも「知って得する」ような『使えるwebネタ~へなちょこWebデザイナーの隠しておきたいサイトやツール~』 をご紹介していきますので、温かい目で見守ってください。

 

 

さくっと小洒落たグラフができる〜FACTBOOK

昼は初夏!な長崎ですね。

ウラカワは今日ものり弁食べてがむばってますよ☆

 

さてみんなはグラフを作る時に、なにを使ってますか?
エクセル?Illustrator?手描き??

今週の使えるWebネタは、さくっとグラフが作れるサービスの紹介ですよ

 データで世界の真実を考える FACTBOOK ≫

FACTBOOK 2013-05-14 13-52-23

 

 

当サイトでは、
サイト運営者、
法人向けグラフ作成サービス「factchart.jp(ファクトチャート)」の契約者、
個人ユーザーの皆様
によって登録されたグラフを掲載しております。

ということなので、ユーザー登録すれば自分でグラフを作れます。
そしてそれをブログなどに貼り付けることができます。

ユーザー登録は省いて、グラフを作る方法を順を追っておみせしますね。

FACTBOOK 2013-05-14 14-01-59

まずはグラフを選びます。今回は折れ線です。
グラフ編集 - : ファクトチャート 2013-05-14 14-01-00

今回は長崎県の統計ページから、長崎県のしまの観光客数データをとってみました。
とうけいキッズ
元データを明記すると信頼性アップなので、出典は入れておきたいですね。

グラフ編集1 - しまの観光客数 : ファクトチャート 2013-05-10 20-03-00

 

年ごとか四半期ごとかなどを選びます。
画像では西暦でと書いてますが、平成とかでもいいっす(^_^;)
グラフ編集2 - しまの観光客数 : ファクトチャート 2013-05-10 20-04-30

 

X軸は横軸、Y軸は縦軸のことですね。
ここでせっせとデータを入力します。

グラフ編集 - 長崎県しまの観光客数 : ファクトチャート 2013-05-14 14-35-43

このへんは触らなくても取り敢えずOK。
気になる方はいじってみて結果をプレビューしてみてね。
新規作成 - しまの観光客数 : ファクトチャート 2013-05-10 19-55-11

最後に検索用のキーワードを入れます。
なぜか2つしか入らなかったけど、制限あるのかな??
新規作成 - しまの観光客数 : ファクトチャート 2013-05-10 19-58-02んで、下の方に「プレビューで確認する」ボタンがあるので、ここを押すと見え方が確認できますよ。

プレビューはこんな感じ↓

新規作成 - しまの観光客数 : ファクトチャート 2013-05-10 19-58-25

グラフができたら、下の方に「埋め込み用タグ」ってあるので、そこのコードをブログやサイトにコピペしたら表示されますよ。
長崎県しまの観光客数  FACTBOOK 2013-05-14 14-43-24

さあ、実際にコピペしたものがこれ!

どうでしょうか?
ナイスな見栄えのWebに貼れるグラフが作れちゃいますよね!

今週の使えるwebネタ~へなちょこWebデザイナーの隠しておきたいサイトやツール~は、 データで世界の真実を考える FACTBOOK ≫ を紹介しました。

使ってみた方は、教えてくださいね〜〜。

ワールドワイドな買い物に便利!〜住所かんたん翻訳 by Takewari

連休中はずっとふとんの中だったサンカクブルー浦川です。
ぐっばいゴールデンなウィーク!

今日の使えるWebネタは 住所かんたん翻訳 by Takewari さんでっす。

海外のサイトで商品を買ったりサービスに登録したりするときに、住所入力って結構不安&面倒ですよね。
書き方間違っただけでトラブルになったら嫌ですし。

そんな(僕みたいな)外国語引っ込み思案なあなたにオススメするのがこのサービス。

住所かんたん翻訳 by Takewari 2013-05-09 15-03-35.jpg 613×761 ピクセル 2013-05-09 15-03-58

 

僕の名前とツナグバサンカクの住所で入力してみました。
郵便番号を入れたらある程度住所も補完されちゃうので楽々。

んで、「変換」ボタンをポチッとな。

住所かんたん翻訳 by Takewari 2013-05-09 15-05-40

 

きました!
名前の「コーシン」は「Koーshin」になってるので手を入れないといけないですが、項目名に併せて何を入力すればいいのか、ひと目で分かるので非常にありがたい!

住所かんたん翻訳 by Takewari 2013-05-09 15-10-01

 

んで、他の国用に変換するには左横に並んだ国旗をクリックするだけ。
スペインなので国名のとこ(たぶん)がジャポンになってますね☆

 

このサービスを提供しているのは Takewari さんで、

世界9カ国・日本を含め海外のAmazon通販サイトで欲しい商品を横断検索、通貨換算によって価格比較できます。

ということみたいです。

Takewari - 世界のアマゾン横断検索 2013-05-09 15-06-31

 

 

さあ、ツナグバファンのみなさんもこれを機にワールドワイドなお買い物に挑戦してみてはいかがでしょうか?

今週の使えるwebネタ~へなちょこWebデザイナーの隠しておきたいサイトやツール~は、 住所かんたん翻訳≫ をご紹介しました!
お買い物各国の価格比較ができるのは Takewari≫ ですよん。

このネタは、GIGAZINEさんで知りました。多謝!

 

手早くアイコンが必要な時〜iconsDB.com

ゴールデンウィーク中の平日って、なんかのんびりしてていいよね。

そんなサンカクブルー、うらかわだよ。みんな元気?

今日の使えるWebネタは iconsDB.com さんを紹介するっす。

シンプルなアイコンをダウンロードできるんだけど、特徴は
1.色が選べる
2.拡張子が豊富(.ico .png .gif .jpg)
3.大きさも選べる(16〜512px四方の8種と自由設定もあり)
4.シンプルな操作 ってとこかな。

サイトはこちら

Icons DB - free custom icons 2013-05-01 13-39-29http://www.iconsdb.com

 (英語で)キーワード検索もできるし、Moat popular icon groupsの気になるやつ(タグ)をクリックしてもよいよ。
Icons DB2

 

使い方はシンプルなので、動画にしてみちゃったりしたので見てね。

 

どうでしょう?
「デザイナーさんじゃないから自分で描けない(´・ω・`)」な人も、すぐになんとかしなきゃならない時に重宝するのではないでしょうか?商用OKみたいですしね。
なんと、searchの上にあるCustom HEX colorのとこで、自分好みの色に変更も可能です。
→ こちらの記事を参照してね

ほかのブログでも紹介されているので、参考にしてみてください。
例えば 色が選べる!!サイズも豊富!!フリーのピクトグラムアイコンを『IconsDB』でサクッと手に入れる とかですよ〜。

 

 

今日紹介したのは、簡単に好きな色でアイコンが探せる http://www.iconsdb.com さんでした!

次回も、SOHOさんにジャストミートなWebネタを(たぶん)ご提供いたしますよ。
ちゃお!