日本発フランス経由世界行き!世界で6億本売れたPILOTの大ヒット商品、フリクションの革命的凄さ。

写真 H.25-09-18 18 17 23 (640x480)

こんにちは、実は生まれて20日以上名前が無かった男、カネコです。
最近のお子さんは生まれる前から名前が考えられていたり、
字画を考えてもらっていたりして羨ましいですね。

でもキラキラネームをつけられるよりマシなのでよかったです。
なぜ20日以上も名前がなかったのか・・・理由はまぁそのうち。

さて、前回の予告通り、今日はフリクションペンを紹介しようと思います。

ただし、ひと括りにフリクションと言っても

2006年発売以降、
シリーズ全体で155種類もあるらしい。

全部紹介していたら文房具ブログじゃなくて
フリクションブログになってしまいます。
だから私が所持しているもので紹介します。

 

特徴

これは、「消せるインク」を使っているペンなのです。
65度で消え、-20度で復活するインクを使っていて、
ペンの後ろにあるゴムで擦ると摩擦熱で書いた文字が消えます。

写真 H.25-09-18 18 03 47 (640x480)

正直、書き味はまぁまぁというレベル。

写真 H.25-09-18 18 04 52 (640x480)

擦ると消えます、凄い!!

家の冷凍庫でアイスノンを置いてみたら復活しました。
凄いですね。

黒でも色が薄いです。濃いグレーくらいの認識です。
ただし、それが落ち着いた色なのであまり不満になりません。

そして結構個人的なツボですが、
消しゴムのカスがでない。当たり前。
ただし、こうやって手でやってしまう。

写真 H.25-09-18 18 07 50 (640x480)

消しゴムカスなんてでるわけないですよねー。

ただし、このペン、インクの減りは早い。

 

歴史と実績

インクの完成まで30年

実はフリクションペン。
フランスで販売スタート
累計8000万本販売しています。

フランス人は全員持っている計算です。

年間1000万本で大ヒットの業界

にもかかわらず
なんと、昨年は2億200万本売れた!

累計6億本売っている

ちょっと凄すぎですよね。

最も使うと考えられるのは学生でしょう。
ボールペンで書いた文字が消えるって凄すぎでしょう。

ただ、最初に手にとったときには
「消すのならシャープペンでいいじゃないか、邪道だわ~」

とか思ったものですが、資格試験の勉強をしていた際、
重要な箇所をマーカーで塗るのですが、
後々、「そうでもなかった」ということがあります。

そんな時、フリクションペンだと見事に消えます。
テキストがスッキリしていて復習もしやすいです。

写真 H.25-09-18 18 09 11 (640x480)
マーカーで塗った
写真 H.25-09-18 18 09 55 (640x480)
消えた!!

また、スケジュール帳のペンとしても向いています。
写真 H.25-09-18 18 11 07 (640x480)
予定を入れたのだが都合で書き換える時、
横線を二本ひいていました。

写真 H.25-09-18 18 11 29 (640x480)

しかし、フリクションペンなら消せるので、スケジュール帳がスッキリ!!

写真 H.25-09-18 18 11 57 (640x480)

ああ、実に美しいですね。
これらに共通するものは

考えずに書くことができる。

これですよね。

しかも本当に綺麗に消えるので、
メモする紙がないとき、
何にでも書けるのは利点でしょう。

「FRIXION」って名前ですが
どうやら英語で”摩擦”を意味する「friction」
に由来していてその綴りを変えたものらしいです。

摩擦熱で消えるから摩擦というところからのネーミングなのです。

私は本にラインを引いたりしてつかっています。
躊躇無く使えるのって素晴らしいですよね。

それではまた次回。

一本で2度美味しい!まさに2way。ゼブラの製図シャープペン。Tect 2way。

写真 H.25-09-10 13 14 17 (640x480)ボールペンとシャープペン。
あなたはどっち?

かつてのとある人気番組のようなことはいいませんが、
どちらにも一長一短あるものです。

ボールペンなら色が濃く、消えない。
シャープペンなら色は薄いが、消せる。

ボールペンばかり紹介していると
「カネコはシャープペン使わないのか?」
という疑問をいただいたので、

いえいえ、そんなことはありません。
シャープペンも鉛筆も使います。

というわけで今日はシャープペンのエース投入です。
ボールペンのときのようにもったいぶりません。

クルトガを予想した方、

残念。

JETSTREAMが個人的な1位をとれないように、
クルトガも個人的な2位になります。

ただしこっちは僅差です。
No.1シャープペンはZEBRAの「Tect 2way」
写真 H.25-09-10 13 14 25 (640x480)

は?何それ?という反応が好みです。

 

特徴1:振って芯が出るシャープペン

親指で芯をだすのに2秒3かかります。

oyayubi

しかし、振って芯を出すと1秒フラット!!
furu

この1秒3を節約できる&持ち直さなくてよいということが
振って芯がでるシャープペンの醍醐味。

なに?振りシャー(振って芯が出るシャープペン)
は筆箱に入れているときに芯が折れてボキボキになる?
そんなことはこの商品に限ってはない!

 

特徴2:機能をロックも出来る

単純な話です。
振って芯が出る機能をロックできるスイッチがあるので、
筆箱の中でシャープペンの芯が大惨事ということは避けられる。
rokku

 

特徴3:ローレット(重心が下)である

これはボールペンと同じだが、
ペンというものは軽ければいい、重ければいいというものではなく、
ローレットであるということが書き続ける上で大変重要だ。写真 H.25-09-10 13 16 12 (640x480)

これはドラゴンボールで孫悟空が神様から修行のために渡された
パワーリストのような重いものがグリップの部分にある。写真 H.25-09-10 13 16 54 (640x480)

これをはずすと、天津飯が四身の拳(ししんのけん)を使って
12の目を使っても捉えられないスピードが手に入るかもしれませんが、
この場合求められていません。残念。

 

その他

あんまり人が持っていない
これは私にとって結構大切な要素。
実力はあるNo.2とか好きです。
あと、製図用のシャープペンは質感がいいので使いやすい。

ノートに考えをまとめるときは、
やはり消しゴムで消せるシャープペンの優位はゆるがないでしょう。

フリクションならいいのでは?
と、思うかもしれませんがフリクションのインクの減り方の早さを考えると、
沢山書く人には向いているのか考えてしまいます。

なので、次回は世界で4億本販売している
PILOTのフリクションをテーマにしたいと思います。

それではまた次回!!

やってそうでやらなかった!意外と面白いボールペンイラストの世界

ボールペンイラスト_patariro (640x321)
こんにちは、子どもの頃パタリロを見ていて

「だーれが殺したククロビン。」

と踊っていたカネコです。

何も考えないって恐ろしいですね。
ククロビンって何なんでしょうか?

わからないので、
恩師のグーグル先生に聞いてみたところ

kukkurobinn (640x280)

間違い:ククロビン
正    解:クックロビン

とご指摘いただきました。

30年目の真実です。。。
さて、ボールペン好きな私ですが、
今回はボールペンの可能性を探ってみました。

ボールペンで出来ることって何だろう?
そりゃ「文字を書く」ですよね。

しかし、ボールペンで「イラストを描く
というジャンルがあるらしいことをカネコはキャッチしました。

ボールペンでイラストなんて描く発想がなかったので
とても衝撃的でした。

だって、一回ミスしたらダメなんて、
ハードル高くて難しいじゃないですか。

だからこのサイトを参考にやってみました。

4色ボールペンで!かわいいイラスト描けるかな

それでは前回使ったハイテックCコレトを使って
レッツトライ!!
ボールペンイラスト_塗り方 (590x640)
まず、○△□を描くことからはじめるということで
ささっと描いてみました。そして塗りのパターンを勉強。
この位なら難なく出来ますね。

そして○△□を組み合わせることでもうイラストが出来る!

ボールペンイラスト_丸の練習 (565x223)
丸と直線、ほうほう、これは簡単。

ボールペンイラスト_サンカクの練習 (555x214)
三角の組み合わせ・・・これが何なのかわかる人いますか?
既に絵心のなさを露呈しています。。。
「リボン」「蝶」「竹の子」なんですけどね(笑

ボールペンイラスト_四角の練習 (557x233)
四角の組み合わせ・・・これはけっこう出来た部類。
真ん中はノートのつもりです。

 

ボールペンイラスト_四角丸 (599x293)
思ったより出来る

ボールペンイラスト_丸三角 (556x250)
思ったより簡単

ボールペンイラスト_花とイカ (603x297)
・・・イカがなんか変だ

 

ここからちょっとレベルアップ
ボールペンイラスト_学校と仕事 (640x404)
直線の組み合わせならば絵心の無い私でも出来そうです。

 

ボールペンイラスト_休暇と食事 (640x421)
ここでまさかの変化球、直線でも丸でも三角でも四角でもないじゃん!
フォークはギリギリアウトでスプーンは完全アウトですね。
一番右側のコーヒーカップは良くできた部類です。

ボールペンイラスト_愛と金 (630x324)
意図したわけではありませんがカップルの横で金が飛んでいくのがシュールです。

ボールペンイラスト_天気 (640x217)
雲を書くのは難しい。
結果単独だとわからないものができました。

 

結論
4色ボールペンで描くと意外と絵を描いた気分になれる。
ボールペンイラスト侮りがたし。

間違えたら修正ができない緊張感がありました。
でもフリクションボールペンを使えばいいのかな?
とも思いました。

文房具を紹介するのも良いですが、
文房具の使い方を紹介するのも面白い。

今後も模索していきます。
それではまた次回。

ハイテックCコレトをamazonで検索

文房具を自分好みにカスタムする楽しさを教えてくれた、HI-TEC-C Coreto(ハイテックCコレト)

写真 H.25-08-28 10 33 13 (640x480)
およそ5年前、宅建の資格勉強をしていた頃

重要箇所→赤
過去問に出たことがある箇所→青
法令箇所→紫

とかケースわけしてペンの色を変えていました。
4色ボールペンだと色が気に入らないし、
たぶん替え芯とか無かった。

そんなときに文房具店にいったら面白いものを発見した。
そんなPILOTのcoreto(コレト)を紹介します。

 

 

カスタムできる楽しさ

自分の好きに多色ボールペンをつくれる
それがコレトの特徴です。

本体の太さ(2色、3色、4色、5色)

写真 H.25-08-28 10 32 14 (640x480)
2色というのは意味が無いので買っていませんが、
3色、4色、5色用の本体は買いました。
多ければ多いほど良さそうなものですが、
多くなるほど本体が太くなって使いづらいと思います。
私は4色がベストの太さです。

色の多彩さ(15色)

色を自分で選べることが最も特徴的です。
最初はベタに赤、黒、青、緑とか選んでいたのですが、
濃い色はおすすめしません。
少し明るい色のほうがパッと見た目で違いがわかるので
チェックに向いています。
私は
赤ではなくチェリーピンク
青ではなくクリアブルー
緑ではなくアップルグリーン
といった感じがおすすめです。
写真 H.25-08-28 12 50 44 (640x480)

ペン先の太さ(0.3、0.4、0.5)

これは微妙に思うでしょうが結構書き味が違います。
ジェットストリームのように滑らかではないので
滑らかさを狙うなら0.5
カリカリとした書き味を狙うなら0.3を選んでください。
中途半端な私は0.4がいい感じです。

ペンだけではない(シャープペン、タッチペン、消しゴム)

写真 H.25-08-28 12 49 48 (640x480)

多色ボールペンといいながらここまでやるのか?
というところがコレトのいいところです。
シャープペンもカスタム可
タッチペンもカスタム可(※ipadは不可)
消しゴムまでカスタム可

正直そこまでやらなくてもいいという感じではあるのですが
そこまでやっちゃった感がカスタム心をくすぐられます。
私はシャープペンユニットを搭載しています。

 

ボールペンの太さをカスタム可能なので
黒の0.3と0.5を同時搭載とか
2色本体でシャープペンと消しゴムを同時搭載して
非常に無意味なカスタムをしてみるとか
まぁカスタム心に火がつきます。

そして芯の各ユニット(替え芯とかのこと)の交換はラクラク。
写真 H.25-08-28 10 29 55 (640x480)

ただし
本体250円
芯100円
シャープペン180円
消しゴム280円
と合計するとまぁまぁお金かかりますのでご注意を。

明確に目的を持って購入することをおすすめします。
一本で全部そろうから楽ですよ。

それでは最後まで読んでくれてありがとうございました。

ハイテックCコレトをamazonで検索

ベルヌーイカーブ+(PLUS)ハサミ=「フィットカット カーブ」の切れ味

写真 H.25-08-20 16 25 35 (640x480)
基本的に紙やダンボールを切るときにはカッターばかりを使っていたのですが、
このはさみとの出会いが、その後の切り裂き人生を変えました。

こんにちは、外の気温上昇と反比例する形で体調が下降線をたどるカネコです。

個人事業主に有給という概念はありませんので「休み」は無給を意味します。
だから全国の個人事業主の皆さん、体調管理には気をつけましょう。

さて、今日は筆記用具以外でPLUSの「フィットカットカーブ」を紹介します。

なにそれ?野球漫画主人公の決め球?
と思うかもしれませんが
簡単言うと「ハサミ」です。

どんなハサミかというと
切れ味が鋭く、手が痛くならないハサミです。

資格試験の勉強に明け暮れていた頃は
コピーした教材を切って貼る。

といったことを行い、
オリジナルの教材をつくったりするときにカッターをつかっていました。

普通、はさみは刃の根元で切るのと、
刃の先で切るのでは切れ味が違います。
だから私なんかは、よく切れる根元でのみ切ります。

切れ味の秘密は「ベルヌーイカーブ」という
常に約30度という刃の開き角度を保つところにポイントがあります。

分度器機能付き定規で測ってみました。
角度を30度に設定。

写真 H.25-08-20 16 36 41 (640x480)

根元
写真 H.25-08-20 16 36 16 (640x480)

およそ真ん中
写真 H.25-08-20 16 36 25 (640x480)

刃の先
写真 H.25-08-20 16 36 32 (640x480)

ざっと計ったところ約30度という話は本当のようです。
ところでベルヌーイの定理と何か関係があるのでしょうか?

無批判に受け入れることは論理的ではないので調べてみたら

「ベルヌーイの定理」はダニエル・ベルヌーイ。
ベルヌーイカーブで使われている
「ベルヌーイの螺旋」の方は、ヤコブ・ベルヌーイ。

別人。ただし親戚。

やっぱり調べてみるものですね。

そして、もち手部分も手になじみ指が痛くならないように設計&素材を使用写真 H.25-08-20 16 38 50 (640x480) 

よく痛くなりがちな小指の部分には滑りにくく手が痛くならない素材を使用。
写真 H.25-08-20 16 39 40 (640x480)

普通のはさみとは違い、最後まで
スーッと切れる切れ味を味わってください。

とにかく切れ味がいいです。

こんな薄い紙はもちろん。
写真 H.25-08-20 16 45 48 (640x480)
ザックリだ
写真 H.25-08-20 16 45 51 (640x480)

 

 

新聞紙もまとめてラクラク
写真 H.25-08-20 16 44 44 (640x480)
ザックリだ
写真 H.25-08-20 16 44 48 (640x480)

 

ツナグバのスタッフも・・・。
写真 H.25-08-20 16 41 50 (640x480)
写真 H.25-08-20 16 41 45 (640x480)

hasami (640x480)
※本人に許可を取って撮影しております

 

最後に、ハサミは空港で没収されてしまうので
旅行には持ち歩かないようにしましょう!
(※没収された経験あり)

それでは最後まで読んでくれてありがとうございました。

amazonで「フィットカットカーブ」を検索

Dr.Gripに肩と腕と首を治療してもらいました

stockvault-airplane-cabin132978 (1)
こんにちは、私は飛行機のシートを後ろに倒すことに高いハードルを感じます。
シートを倒そうとすると後ろに人がいるのかを確認します。

人がいなければ最高レベルまでシートを倒してセレブなリラックスタイムなのですが、
人がいればそうもいきません。

私は後ろの人に「ちょっと失礼します」の一言がいえないのです。

いや、もし初めて女の子に告白したとき以上の勇気をもって言えたとしても、
後ろに人がいるんだなーと思えば、
「こいつ何様のつもり?」という心の声が聞こえてきそうでプレッシャーに勝てません。
漫画で言えば「ゴゴゴゴゴゴ」という効果音が私の頭上に描かれていそうで怖いです。
gogogo

なのでその与えられた窮屈な空間で、いかに快適に過ごすのかはミッションなのですが、
3席並んだ席の真ん中だと、最早逃げ場は前しかなく頭を抱え込むしかありません。

 

というわけで、お久しぶりですカネコです。

ここ最近、飛行機に月1で乗るのでその心境を書こうと思ったら、
久しぶりに文章なのでハードルが高くて思うような文章にならず悪戦苦闘です。

でもメインはこっち。
文房具ブログなので今日は、JETSTREAM以前に一世を風靡したボールペン紹介します。

その名はドクターグリップ。
写真 H.25-08-13 13 55 39 (480x640) 写真 H.25-08-13 13 53 43 (480x640)

ボールペンと言えば、ボディは細軸ばかりで、
現在のようにグリップにラバーを巻いているということは
そんなに無かったのではないかと思います。

まぁ私は子どもでしたし、
金銭的に余裕があったとは思えませんので知らないだけかもしれませんが。
その名前は非常にインパクトがあり、よく、子どもの頃に見ていた
キン肉マンのキャラクター、ドクターボンベを常に思い出します。
バッファローマンのロングホーンをキン肉マンの骨に加工した超人です。

脱線が激しいので戻りますが、
基本コンセプトは「疲れにくいボールペン」です。

だからおすすめのボールペンを聞かれたときに必ず聞くのは
「どの位筆記しますか?」というものです。
もし、筆記量が半端じゃなかった場合はこのボールペンを勧めます。
まぁ何せ肩、首、腕に優しい。
特に筆圧が強い人は一度お試し下さい。

私のボールペン基準で言うと「重と握」
※基準については以前の記事をご覧ください。

 

「重」とは重心バランスのこと。
ボールペンを試すときには是非、重心バランスがどこにあるのかを試してください。
とくに金属製で重さがあるボールペンを購入する場合、
重心がペンの真ん中より上にあるボールペンは避けたほうが無難です。

ボールペンを手にとってペン先部分を持ち、軽く振ってみればわかります。

どうやら人間工学に基づき、無理なく握れる軸径を求めたらしいです。
もうここらへんの追求するエピソードとか聞いたらワクワクします。

ドクターグリップ20年の歴史

どのように重心を下に持ってきたのか分解してみました。
写真 H.25-08-13 13 51 36 (480x640)

写真 H.25-08-13 13 52 46 (480x640)

写真 H.25-08-13 13 52 28 (480x640)
答えは単純明快です。
ボールペンを真ん中で区切り、
上にはプラスチック素材を使用し軽く、
下にはプラスチック素材+内側に金属が入っています。
写真 H.25-08-13 14 41 21 (480x640)

そしてボールペンの軸は上まで無く、真ん中よりやや上まで。
なるほど、こうすると重心が下にあるボールペンができるわけですね。
色々と要素をそぎ落として、シンプルに実現したその開発力に脱帽です。
また、ドクターグリップはグリップにラバー素材を使用していて、
手になじみます。おすすめは「硬め」のラバーグリップです。
写真 H.25-08-13 17 54 01 (480x640)

基本、ボールペンを調べるときには購入して一回分解しますが、
これほど沢山のパーツに分解できるペンも珍しい。
写真 H.25-08-13 17 53 55 (480x640)
ものすごい高度な技術で生み出され、年月とともに進化してきたドクターグリップ
パソコン利用で筆記することは減ったと言え、
アナログな手書きの良さに気づきはじめて回帰現象が起きています。

会社員の仕事メモ、資格試験でマークシート回答ではなく、筆記部門がある試験。
毎日ボールペンを使用する人ほど、このボールペンを求めます。

因みにPILOTの営業の方に聞いた情報ですと、
現在ドクターグリップのインクは、あのアクロボールと同じインクを使っているので、
書き味に「滑らかさ」も考慮されたボールペンとなっているようです。
切り口が異なった、異色のボールペン。

もう本当にPILOTの開発力高すぎです。
それでは皆さん、よいお盆休みを。
私は気管支炎が完治する事を最大目標に極力休みます。

最後まで読んでくださった皆さんありがとうございました。

なぜか文房具朝活やってみました。

先日、調子に乗って浜の町ベローチェで
文房具朝活を主催しました。

その名も「文房具プラザカネコ」

写真 Taika (645-650).-19-07-29 7 16 56 (1) (480x640)

以前から石丸文行堂が主催する文具朝活「文房具マルシェ」の
定員漏れした人がもったいないなー。
と思っていました。

そんな文房具マルシェの前日昼、
ふと何かが語りかけてきました。

「落選した人で朝活やったら面白いんじゃない?」
img_536768_14190993_0

まさに神のお告げ。
その時、他の仕事があったのですが、もうそっちのけで

勢いに任せてイベント紹介の文章と場所などのフォーマットを1時間でつくりました。

「これ、けっこー面白いな。。。やりたいな。。。いや、やらないと気がすまない」

でも、結構紹介の文章過激に書いちゃったし、
何か知らないけど、長崎44万人の石丸文行堂ファンに

「けしからん」

とか言われたら長崎で生きていけないし、凹むし。

・・・とりあえず、石丸文行堂に話をしてみてOKだったら
堂々と【公認】とか言って開催して、

ダメって言われたら
堂々と【石丸文行堂非公認】とか言って
ふなっしー的ポジションで開催すれば楽しそうだな。

と既にやらないという選択肢がなかったことに後で気づきました(笑

 

まぁ結果から言うとやって良かったということです。

ありがたいことに「公認」も貰えたおかげで
なんと10名の参加者(文房具マルシェと同数)を集め、
はじめて朝活に参加された人もおり、
有意義な時間を演出できたと思います。

ただ、課題も見えてきたので
その点をどうクリアするかが
今後朝活をやるかやらないかの分岐になります。

長い前フリでした。
こんにちは、カネコです(笑)

私はセミナーに参加すると通常、

「その人の代わりにセミナーできる」

くらいに集中して聞きます。
そして、すごくメモします。
そのためボールペンは欠かせません。

だからメモ用のペンとしてのボールペンの話をします。
この前、ボールペンの濃さを話しましたが、
その時にちょっと注意する点があります。

「裏写り」です。
写真 H.25-07-30 14 11 57 (480x640)

特に筆圧が強い人は要注意。

裏写りが激しいと紙がもったいないです。
そこで手元にあったボールペンを使って比較してみました。

写真 H.25-07-29 23 48 04 (480x640)
※表

写真 H.25-07-29 23 48 16 (480x640)
※裏

前回、濃さでチャンピオンになったエナージェルユーロは
今回、最も裏写りするペンでした。

だからメモペンには向きません。
私の場合、エナージェルユーロは

サインするとき、
申込書を記入するときに良く使います。

体験的に言うと油性ペン系の中でもビクーニャは裏写りしやすいです。
濃さで言うと結構濃いVコーンは裏写りしにくいという結果。

意外です。

メモ用のペンは
「滑らか」だと勢い良く書ける、
そしてある程度の「濃さ」があって「裏写り」しない。

これだけそろっている
ジェットストリームとアクロボールがメモ用におすすめです。

しかし、文字を綺麗に書きたいときに滑らか系は危険です。
感じをカッコよく書きたいなら水性がゲルインク系をおすすめします。

 

これからも不定期に文房具イベントをやっていきたいと思っていますので、
タイミングが合えば是非ご参加ください。

次は夜に文房具イベントしたいなーと思っています。
それでは最後まで読んでくれてありがとう!!