ノマドの昼ごはん 第13回: 老李 〜長崎市中心部のランチスポット〜

参議院選挙も終わり、静けさが戻ってきた桜町界隈ですが、皆さんいかがお過ごしですか?

ネットでの選挙活動も解禁になったことだし、選挙カーで街を流しながら候補者の名前を連呼するのは、禁止にしてもいい頃かなぁと思います。あれって、候補者側も、もう辞めたいんじゃ無いのかなぁ。

さて、今週の「ノマドの昼ごはん」は、駅前エリアのハズレにある、台湾料理で有名な「老李」さんです。

老李入り口

念の為にホームページで確認したら、「老李」系列のお店、なんと長崎に7店舗、福岡に2店舗の9店舗になっていました。すごいですね〜。その中でも長崎駅前店は、一番古いのではないでしょうか?

なんとなく、台湾っぽい内装で、ここが一番落ち着く感じがします。

中華料理は、お店があまりピカピカしていない方が美味そうに感じるのは、ぼくだけ?(笑)

棒々鶏涼麺

この間行ったら、夏メニューの涼麺が登場していました。
これは「棒々鶏涼麺(バンバンジーりょうめん)」700円。麺がちょっと太めでなかなかの歯ごたえでした。
お腹にはいると、見た感じより満足感がありましたね。チキンの味付けが抜群です。

担々麺

老李と言ったら、コレと個人的には思っている「担々麺」700円 味噌とラー油のスープも勿論ですが、この細麺に何か練り込んであるみたいで、コレが旨い。

夏にこれを食べると大変なことになりますが、冬はよ〜く温まります。

老李定食

こちらは、「老李セット」900円。炒飯(小)、ラーメン(小)に水餃子が6個ついて、杏仁豆腐が付きます。色々少しずつ食べたい人にオススメです。

名物の水餃子や炒飯(小)は、色々なメニューにセットとして追加できるので、単品だと少し足りない方は、腹具合に応じて調整ができるのもうれしいですね。

その他にも、小皿料理をセレクトして定食にできる「SGI定食」780円〜 というのもあります。

老李レーダー

奥の座敷は結構広いので、大人数で出かけても大丈夫でしょう。

ここも残念ながら、電源やWi-Fiはありませんが、電波の入りは悪くないのでスマートフォンで、まったりできます。

最後にここでランチを食べると、チャンポン券が1枚もらえます。
10枚貯めると、チャンポンが無料で食べられるので、いらなかったら、ぼくに下さい(笑)


より大きな地図で ツナグバサンカク周辺 ランチスポット を表示

ハッピーに過ごすヒント 第3回 「不安」は「自由」とセット

前回、「不安」について書きましたが、「不安」は「自由」とセットになっています。
この先、どうなるかわからないということは、どうにでもなる「自由」があるということです。

birdたとえば、会社を辞めた。この先、不安だ。
ということは、会社のために費やしていた時間が自由になり、別のことができるということです。

将来、どうなるかわからないから、不安だ。
ということは、将来はどういうふうにもなる可能性がある。自由があるということです。

独立起業した。うまくいくか、不安だ。
自分のビジネスなので、業務内容、やり方、お客さんなど、自分で決められる。
うまくいくよう、自分で工夫する自由があるということです。

「自由=不安定=不安」です。

逆に、「安定」は「不自由」「不満」とセットになっています。

「安定=不自由=不満」です。

会社に就職した。安定しますが、会社のために時間や労力を費やす必要があります。会社のルールにも従わなければなりません。
ある意味、会社に縛られ、不自由です。「残業が多い」「給与が安い」「上司が無能だ」など、不満が生まれます。

「自由=不安」と「安定=不満」はセット、表裏一体です。

「自由」と「安定」、自分がどちらを望んでいるのか、どちらが向いているか、考えて、合うほうを選択したほうがよいと思います。

そして、「自由」をとったのなら、「不安」は前回の方法で減らす。
「安定」をとったのなら、「不満」を減らす。
その方法は? ということで、次回は、不満の減らし方です。

ノマドの昼ごはん 第12回: のだ屋 〜長崎市中心部のランチスポット〜

こんにちは〜! 毎日暑い日が続きますね〜、暑さ対策、特に熱中症対策は万全ですか?
夏はとにかく、こまめに水を飲む、サンカクイエロー 井上です。

先週、楽天でポチった「男の日傘」が到着したので、まずはそのレビューを。

最近の日傘は、光りをさえぎる性能(遮光性能)がめちゃくちゃ高いんですね。

正直最初は、日傘なんて雨傘でもいいかな〜、ぐらいに考えていたのですが、全然間違ってました。実際に炎天下で差して見ると全く違います。一級遮光99.99%は伊達じゃありません。頭の上にガッツリ木陰が出来る感じです。

男の日傘折りたたみ状態

傘の長さは最近の折りたたみ傘としては長い方なのですが、日傘として使う場合は、コレぐらいの長さのほうが使いやすいです。軸が短いとその分、腕を高くしないとだめなので疲れやすいんですよね。

男の日傘展開状態

開くとこんな感じで、真っ黒ではなくベイズリー柄が箔押しみたいになってて、高級感がありながら、ちょっと人の良さそうなドクロがなんとも言えないいい味になっています。

男の日傘」正直なんでもっと早く買わなかったんだろうと思うぐらいイイです。
日陰を探して歩く必要も無くなりますし、何と言っても傘の下は涼しい!
非常時の雨傘としても使えるので、コレ一本持っておくだけで炎天下にも、不意の夕立にも対処可能になりました。

まあ、弱点は片手がふさがっちゃうので、カバンを背負うか肩がけにしないと、両手ふさがっちゃうことですかね。自分は片手持ちのバックは極力使わないようにしているので無問題ですが(笑)

 

さて、お待たせしました、今週の「ノマドの昼ごはん」は、NBCから市役所前の通りに上がる坂の途中を右に入って直ぐにある、「のだ屋」さんです。

のだ屋入り口

入り口がちょっとチープな感じなんですが、中はそうでもありません。入ってすぐがカウンター席エリアで10席ほどあります。カウンターがこれだけあると、ひとりの時も気兼ねなく食べられますね。

そして、のれん的なものをくぐって奥に入ると、テーブル席エリアになります。こちらは4人テーブルが1つぐらいと、2人テーブルが1つ程ありますので、ゆっくりしたい時は、奥にどうぞ。

のだ屋ランチ看板

メニューは、「本日のランチ」と「ハンバーグ」、「チーズハンバーグ」の3種類。

本日のランチは日替りで表に書いてあるので事前に確認可能です。
ちなみに、「ハンバーク」は、300円で、「チーズハンバーグ」 は、400円で追加可能なので、豪盛に全部のせというのも可能ですよ〜。

朝〆鶏のチキン南蛮

これは「朝〆鶏のチキン南蛮」800円。
長崎県産の少し多めのごはんとお味噌汁が付きます。
鶏が凄く柔らかくて、肉汁じゅわっと。よくある唐揚げの歯ごたえとは異質の食感でした。

ご飯の大盛りは、女性は無料。男性は100円で(笑)

夏野菜のスパイシーチキンカレー

こちらは、「夏野菜のスパイシーチキンカレー」これも当然800円

下のサラダが付いてました。スパイシーというだけあって結構辛いので、サラダで口の中を鎮火しながらいただきました。先にサラダを食べなくて良かったです。

カレーのサラダ

ここはハンバーグがイチオシなので、前食べた気もするんですが写真が掘り出せなかったので、代わりに、看板の写真をどうぞ。これが本当の看板メニューですね。なんつって  (^^ゞ

のだ屋看板

量や味のバランスが良いからか、お客さんも男性・女性半々ぐらいで、お一人様でも人数が多めでも行きやすいお店です。特にお肉にこだわりを感じます。200円で食後のコーヒーも付けられるので、ちょっとまったりしたい時にもOKです。

のだ屋レーダーチャート

Wi−fiや電源は無いので、ここで仕事という訳には行きませんが、比較的ゆっくりできるタイプのお店なので、ちょっとした移動の時間調整などに良いかもしれませんね。

余談ですが、ちょっと先に「ヘデクパウダー」で有名な平坂製薬さんもあるので、話の種にいかがですか?

ツナグバからは、下って登って3分ほどで着きます。

さあ、今度こそハンバーグ食べるぞ〜(笑)


より大きな地図で ツナグバサンカク周辺 ランチスポット を表示

いつから筆箱じゃなくてペンケースって呼ぶようになったのだろうか?コスパ最強ペンケース登場。

img_175032_3875811_23
こんにちは、小学生の頃は缶のペンケースを使っていました。
授業中に落として、その音で周囲を驚かせ、白い目でみられていました。

昔はドジでよく筆箱落としてました。
それなのに、今考えるとなんであんな筆箱つかっていたんだろうか・・・。

 

そんな私、当時は友達が持っていた「多機能筆箱」にあこがれました。

今思うとあの頃から
「意味が無い」
「無駄にでかい」
「値段が高い」

というステキな友達にプレゼントする
3つの基準を満たすものに憧れをもっていたのかもしれません。

そんな感じでプレゼントを探しに雑貨屋に入ると2時間は出てきません。

多機能筆箱にピンとこないかたは、
どんなものかはこちらで動画がみられます。

 

時は流れて平成25年。

ペンケースはどれがいいのかな?
と言う人にいつも薦めているのが、
私が愛用している「リヒトラブのペンケース」です。
写真 H.25-07-16 17 57 39 (480x640)

 

これがいいなぁーと思うところを3つほど紹介します。

このペンケースのいいところ1
「大容量で中身が見やすい」
写真 H.25-07-16 12 59 41 (480x640)

 

お気に入りのペンは沢山あって、どれも持ち歩きたい。
でも多いと中に何が入っているのか見つけづらい。
そんなアナタはこれをお試しください。

手でガバーっと広げられるから見やすい!!
写真 H.25-07-16 17 24 55 (480x640)
どの位容量があるのかというと

写真 H.25-07-16 12 54 01 (640x480)

見てください、これだけ中にはいるんです!
やっぱりリヒト、100本あってもだいじょーぶ!
って位はいります(誇張気味

 

このペンケースのいいところ2
「仕切りを変更可能」

ちっちゃなことなんですけれど、
中の仕切りがマジックテープで変更可能なんです。
写真 H.25-07-16 16 21 11 (640x480) 写真 H.25-07-16 16 22 14 (640x480)
写真 H.25-07-16 12 56 58 (480x640)写真 H.25-07-16 12 57 19 (480x640) 

だから削ったばかりの長い鉛筆も入れられるんです。
だから実はドライバーなんかも入れられるんです。
これは文房具じゃないけど・・・。

 

このペンケースのいいところ3
「ファスナーが凄くスムーズ」

これ最初驚きました。
一番の特徴だと思っています。
ただ、悲しいかな画像では伝えられない

毎回開け閉めする時にファスナーが硬いと
はっきり言って微妙なストレスです。

ただ、このペンケースは本当にスムーズ!
一度試しにファスナーの開け閉めだけでいいから
やってみてください(笑)

 

この素敵なペンケースはカラーバリエーションが
オレンジ、ライトグリーン、ブラウン、ブラックの4種類

そして「ブックタイプ
というものもありますので、
お好みに合わせて選んでください。
先日、文房具ブログを読んでくれた方が、

「ボールペンは何がいいんですか?」
ということを聞かれました。

これが嬉しいかもしれません。

ボールペンはメインで使う用途によって回答が違います。
そんな相談も受け付けていますので、
よかったらツナグバサンカクに来てね。

ネタ切れを楽しみに待っている友人の方、
ドラゴンボールの亀仙人のじっちゃんばりに、もうちょっとだけ続くんじゃ。

今日も最後まで読んでくれてありがとうございます。

ハッピーに過ごすヒント 第2回 不安にどう対処するか?

deadlineこれからのことで、うまくいくかわからない、どうなるかわからない、というとき、人は落ち着かない気持ち、「不安」になります。
人は、仕事や生活、人間関係など、さまざまなことに対して「不安」を感じます。

この「不安」や、「怒り」「失望」など、ネガティブな感情は、じつは、私たちに何らかのメッセージを伝えています。だから、ネガティブな感情を抑え込まず、メッセージを受け取り、次のステップに向かうことが大事です。

では、不安は、私たちに、どんなメッセージを伝えているのでしょうか?

それは、「準備が必要だ」「見極め(確認)が必要だ」というメッセージです。

たとえば、新しい仕事がうまくいくか、将来どうなるのかわからない、という「不安」は、「できる限りの準備をせよ」というメッセージです。

また、仕事が多くて、ちゃんと片付くかどうかわからない「不安」は、「内容と優先順位を確認せよ」というメッセージです。

さらに、人間関係で、相手がどう思っているのかわからないという「不安」は、相手に確認すれば済むことは「確認せよ」というメッセージであり、同時に「自分のやるべきことを見極めよ」というメッセージでもあります。

人間関係、とくに親しい関係で不安になるとき、「なぜ相手はこういう行動をとるのだろう」「こういう行動をとらないのだろう」と、自分の期待どおりでないことが原因になっていたりします。
けれども、基本的に、自分以外の人は、自分のコントロール下にはなく、期待どおりに考えたり、感じたり、動くとは限りません。
だから、「自分のやるべきことを見極めよ」ということです。

私たちが、何かに対して「不安」に感じるとき、自分で準備したり、対応できる部分と、できない部分があります。

たとえば、新しい取引先との打ち合わせに対して「不安」だから、準備しておくことはできますが、先方が自分を気に入ってくれるかどうかは、コントロールできません。

明日、雨が降るかどうかは、自分でコントロールできませんが、雨に備えて傘を用意することはできます。

自分でコントロールできないことはいくら不安になっても、打つ手がないので、自分でコントロールできる部分に対して準備するしかありません。

アメリカのミシガン大学の研究チームの調査によると心配事の80%は起こらないといいます。
さらに、準備をすれば、起こる可能性のある20%のうちの80%が防げるとのことです。
つまり、準備をした場合、心配事は20%×20%=4%しか起こらないといえます。

ですから、不安に対しては、自分でコントロールできる部分を見極め、準備すれば、きっと問題ない結果となるでしょう。

ノマドの昼ごはん 第11回: えきまえ食堂 〜長崎市中心部のランチスポット〜

はい!こんばんは、夜飯どきに明日の昼ごはんの話題を提供するランチブログ「ノマドの昼ごはん」です。

ついにというか、もう、梅雨明けちゃいましたね。長崎では、例年より9日早い梅雨入りで、11日早い梅雨明けだったそうです。子供の頃の記憶では、夏休みちょっと前まで梅雨が続いていた気がするんですが、これも気候が亜熱帯化している影響でしょうか?

梅雨明けで湿気が減ったのは助かるのですが、急に真夏の日差しに切り替わってしまったので、外出時はなるべく影を探して歩いています。ただ、2時、3時だと影も短く、深刻な影不足に困り、今年ついに日傘デビューすることにしました。

長崎では殆ど見かけない男の日傘ですが、関東ではボチボチ広がって来ているようです(たぶん)

雨の日でも使える結構いい日傘をついポチってしまったので、いつも持ち歩いているバックに常備しておこうと思います。そろそろ届いている頃なので、来週には何かレポートできるかもしれません。

 

さて、今週のランチスポットは、長崎駅前にある「えきまえ食堂」です。
なぜか、ひらがななんですね、「えきまえ」。

IMG 4027

ここの売りは何と言っても、定食がほぼワンコイン(500円)で食べれるということです。
駅前という立地とワンコインというお得感で、お昼はいつも賑わっています。

安さの秘密は、回転の速さとセルフオーダーシステム。食べたいものが決まったら、カウンターかおばちゃんにオーダーを通すシステムなので、席に黙って座っていると何も出て来ません。もちろん、お茶やお水もセルフです。

IMG 4025

まずは、「カツカレー」。これも500円。今時カツカレーが500円なんて、なんてシアワセ。
ルーは、若干スパイシーでご覧のようにたっぷり目に掛かっています。

カツにルーが半分だけ掛かっているので、カリカリの部分としっとりの部分と両方楽しめます。

IMG 4014

お次は「WチキンB定食」チキンカツとチキン南蛮のハイブリッドメニューです。

定食にはご飯とお味噌汁とお漬物の他に、好きな小鉢(入り口付近の冷蔵ケースの中にあります)を1つ選べます。結構バリエーションがあるので、この小鉢で変化をつけるのも楽しみのひとつです。

ちなみに「WチキンA定食」はチキンカツと唐揚げ。上の写真はタルタル掛かっているので、B定です(笑)

IMG 4026

メニューはこんな感じ。チャンポンがあるなら、皿うどんも!と思ってしまうのは、長崎人だからでしょうか?

チャンポンとご飯セットがあるなら、皿うどんとご飯のセットもぜひ!

ワンコインなのに、ボリューミー、それが「えきまえ食堂」クオリティ。

えきまえ食堂

ランチは11時から15時まで、コアタイムは基本相席なので、ゆっくりしたい方はコアタイムを外したほうがいいでしょう。

夜は18時〜22時ぐらいまで。定食にプラス300円小鉢とビールがつく晩酌セットも登場するらしいので、軽く飲んでサクッと食事もという時に、バリ・リーズナボーです。

もちろん、電源やWi-Fiはありません。ここも食事を摂ったら可及的速やかに次の方に譲りましょう系のお店です。

ツナグバからは、7、8分。気分転換のお散歩にぴったりの距離ですね(笑)

そのうち、晩酌セットにもチャレンジしたいと思いま〜す (`・ω・´)ゞ


より大きな地図で ツナグバサンカク周辺 ランチスポット を表示

勝手に「ボールペン選手権」先手オレ!

写真 H.25-07-09 13 37 24 (600x800)
こんにちはBluetoothヘッドホンをつけていたら母に補聴器と勘違いされる男カネコです。
いつも左耳につける事を意識しています。
ほっといても左脳は使うから少しでも右脳に刺激を与えようという試みです。

問題になりそうなのは聞いている音楽のうち99.9%が
「ももいろクローバーZ」という事くらいです。問題ありません・・・きっと。

さて、そんな左脳型モノノフの私がオススメする今週の文房具は
松崎しげるより黒の濃さを求める方向けの企画。

ボールペン基準「濃、滑、握、重、乾」のうち「濃」に絞りました。
※基準については以前の記事をご覧ください。

 

先に言っておきますが、ボールペンのインクの質には
油性インク、水性インク、ゲルインクの3パターンがあります。

写真 H.25-07-09 12 21 15
※ペンケースの中にはすぐに試し書きできるようにペンばかり入っています。
こそっとツバキネコPR

油性ペンからはボールペンの帝王
「ジェットストリーム」
写真 H.25-07-09 12 23 31 (480x640)

 

水性ペンから実はボールペン界初のエコマーク認定品らしい
「Vコーン」
写真 H.25-07-09 12 22 57 (480x640)

 

ゲルインクペンからは実は就活生から神ペンと言われているらしい
「エナージェルユーロ」
写真 H.25-07-09 12 23 44 (480x640)

 

そして世界で累計4億本超売れている
「フリクションペン」
写真 H.25-07-09 12 24 23 (480x640)
この4本で比較してみます。

 

ジェットストリーム(三菱鉛筆)
ジェットストリーム
一昔前の油性ペンとは雲泥の差となる濃さです。
質感といい段違いのインクの質。さすが帝王。
因みに写真のものは少しだけ高い(250円くらい)けど
滑りにくくて使いやすいラバータイプです。

Vコーン(PILOT)
Vコーン
実はこれ直液式という特徴があり、最後の一滴まで使えるという触れ込みです。
この昔から変わらないチープさがユニボールシグノと同じ位で素敵です。
水性ならではの色の濃さがでています。
商品開発に力を注ぐPILOTの社風が出ていると思います(勝手な解釈)
コがユに見えるのは気のせいです。。。

エナージェルユーロ(ぺんてる)
エナージェル
まず、ボディーの色が好き、ペンの形が好き、名前が好き(笑
持ち手のラバー部分も握りやすく色が濃いですね。
写真 H.25-07-09 12 45 05 (480x640)

フリクション
フリクション
フリクションペンの黒は色が薄いという弱点があります。
薄墨で書いたような色です。でもたぶんそこらへん開発中でしょう。
だってPILOTだから。
どうでしょうか?
これだけだと並んでいないからわかりにくいですよね!?

そこで1行ずつペンを変えて文章を書いてみました。
ジェットストリーム→Vコーン→エナージェルユーロ→フリクション

写真 H.25-07-09 12 36 29 (640x480)

結構差がでましたね。
そしてきっちり広報できました(笑)

濃さは基本
水性=ゲルインク>油性>>>フリクションペン
という序列なんです。

ただ、最近の油性ペンは濃さを求めたので濃いです。
私の見た目ではあきらかにエナージェルユーロが濃いですね。
さすが就職活動する学生から「神ペン」と言われるだけあります。

Vコーンが一番濃いと思っていた私としては以外でした。
これからもう少しエナージェルユーロも使うことにします。

気になるのは、ボールペンに凝るくせに
一向に上達させようと言う気が無いのかと思うほどの
字の下手さくらいです。

そして、学生にはエナージェルユーロを履歴書に使うように薦めます。
宛名書きにエナージェルユーロを使うようにします。

カネコの勝手にボールペン選手権「濃」部門
チャンピオンは”エナージェルユーロ”さんに決まりました。

おめでとー。

因みにこれは個人的に勝手にやっているだけです。
あくまでカネコの勝手な感想を申しているだけで、
効能効果を保障するものではございません(笑)

それでは今回も最後まで読んでいただきありがとうございましたー!!